2月7日(土)・2月8日(日) バレーボール Vリーグの結果。 | HOUSE・MOGURA・BLOG

2月7日(土)・2月8日(日) バレーボール Vリーグの結果。

8日のデンソー×東レ、パイオニア×トヨタ車体の試合のテレビ放送があったので、今日録画したのを見ました。第1試合のパイオニア×トヨタ車体の試合はパイオニアがガタガタでしたねぇ・・・。確かにトヨタ車体のサーブは良かったのですが、それにしてもレセプションが悪すぎました。レセプションが悪ければもちろんセンター攻撃は使えない・・・しかし、頼みのサイドもハニーフしか決定力がないとなれば、あの試合結果は当然ですよね。

トヨタ車体もセンター攻撃は短いクイックはなく、サイドへのブロードばかりだったので、ここでパイオニアがブロックできていたら少しは試合の流れも違ったのかもしれませんが、そのブロックも3セット目にやっと出るようになってもレセプションで崩れ、セットをものにする事ができず・・・。3セット目は5点リードと、パイオニアがそのままいくかとも思いましたが、中盤どころか序盤であっさり追いつかれてしまいましたしね。

3セット目は明らかに栗原選手が集中力を欠いていた状態だったので、交代しても良かったような気もしますし。足を痛めているなら尚更のこと・・・交代選手がいないと言うことだとしたら、本当に現在のパイオニアはどん底の状態なんでしょうね。まずはレセプションっ!攻撃力はあるチームですから、まずはここからですね。最後まで諦めずに頑張ってほしいです。

第2試合のデンソー×東レは面白かったですね-。特にラリーは見物でした。この試合、両チームとも本当によく拾いに拾った・・・気迫が伝わってくるようでしたね。デンソーは正セッターの選手が怪我でサブの鈴木選手が出場していましたが、セッターに転向してまだ1年目だとか。セッターの選手とアタッカーの選手のオーバーハンドのトスを見てるとセッターの選手の手首の柔らかさがよく分かるのですが、鈴木選手も手首を使った質の良いトスを上げているのではないでしょうか?経験不足やコンビの熟練度は仕方のないところですが、1年目ですから・・・1年目であれだけできると言う事は、潜在能力が高いのでは???っと鈴木選手の今後が楽しみな私です。

逆に大型セッターとして期待したい大山未希選手ですが、鈴木選手と比べるとアタッカー陣が上げるトスの質に近い感じがします。手首の柔らかさと言うのはどうにかなるものなのでしょうか?180cm に近い身長のセッターは日本にとって大きな武器になるので、美希選手にも頑張ってほしいなぁ~・・・。

試合は取って取られてのフルセットゲームでしたが、東レのサーブが良かったですね。デンソーはレセプションが崩れてしまい、1年目のセッター鈴木選手にとっては苦しい試合展開となりました。セットが進むにつれ、デンソーも木村選手にサーブを集めて東レのレセプションを崩しにかかりますが、東レは少し崩れてもどこからでも攻撃できるコンビの安定感と、助っ人選手の張越紅選手が良かった。デンソーのロンドン選手も良かったんですけどねぇ・・・チーム全体の攻撃力として今回は東レが勝りました。

女子は1位から4位までの勝敗が同じと言う大混戦になりました。どこが生き残るか・・・・・。

順位 チーム名 試合数 2月7日(土) 女子の試合結果
1 NEC 18 12 6 JT 3 - 0 NEC
2 デンソー 18 12 6 (25-17 25-19 25-18)
3 東レ 18 12 6 パイオニア 2 - 3 久光製薬
4 岡山 18 12 6 (25-20 20-25 25-19 25-19 10-15)
5 久光製薬 18 11 7 デンソー 3 - 2 岡山
6 パイオニア 18 8 10 (22-25 19-25 25-23 25-18 15-7)
7 武富士 18 8 10 日立佐和 1 - 3 トヨタ車体
7 トヨタ車体 17 7 10 (25-23 19-2516-25 20-25)
8 JT 18 7 11 2月8日(日) 女子の試合結果
9 日立佐和 17 0 17 デンソー 2 - 3 東レ





(16-25 27-25 17-25 25-21 7-15)





パイオニア 0 - 3 トヨタ車体





(16-25 16-25 23-25)





武富士 1 - 3 NEC





(23-25 22-25 27-25 17-25)





JT 0 - 3 久光製薬





(22-25 21-25 18-25)
男子は下記の通りです。サントリーが首位を単独で守っていますが、連敗すれば簡単に順位が入れ替わってしまうので、こちらも目が離せません。しかし、サントリー×東レの 45-43 のセットって・・・・。一瞬、入力ミスなんじゃないかと思ってしまいました(笑) この試合は凄い盛り上がったんでしょうね。この大接戦をものにしたサントリーが次のセットを落としたのは痛いと言うか、それをさせなかった東レが勝利したと言う感じですね。サントリーは東レにはどうも相性が悪いと言うか・・・。

そしてまた堺が浮上してきました。そうでなくては面白くありませんっ。4強から落ちたJT・・・今週末のゲームも各試合、白熱しそうですね(*≧m≦)

今週は 15日(日)に男子の試合が BS1 で放送されます。東レ×豊田合成とパナソニック×大分三好の試合です。上位チーム対下位チームとの戦いになりますが、上位チームは絶対に取りこぼしができない状態なので、熱い戦いが見られるでしょう・・・。

順位 チーム名 試合数 2月7日(土) 男子の試合結果
1 サントリー 18 13 5 パナソニック 3 - 1 JT
2 東レ 18 12 6 (23-25 25-18 25-20 25-21)
3 18 10 8 堺 3 - 0 豊田合成
4 パナソニック 18 10 8 (27-25 25-20 25-21)
5 JT 18 9 9 NEC 3 - 0 大分三好
6 NEC 18 9 9 (25-10 25-18 25-16)
7 豊田合成 18 8 10 サントリー 1 - 3 東レ
8 大分三好 18 1 17 (21-25 45-43 23-25 21-25)





2月8日(日)





NEC 0 - 3 東レ





(17-25 15-25 21-25)





豊田合成 3 - 0 JT





(25-21 25-23 25-22)





サントリー 3 - 0 大分三好





(25-19 25-20 25-23)





堺 3 - 0 パナソニック





(25-20 25-22 25-22)