オリンピックで若手の育成?!?
全日本男子の皆さんが今日帰国したようですね。
本当にお疲れ様でした。
本当はオリンピックの準決勝の感想を書こうと思ったのですが、その前に
気になった事があったので・・・。
全日本男子の予選の中国戦から「若手を育てたい」と言う意向があったそうです。
そして・・・・・・・・・
「このチームはオリンピック出場する為のチームだった。次はオリンピックで勝てるチームを作る」
これって監督の言葉なのでしょうか・・・・もしそうならちょっと疑ってしまう・・・・
残り2試合と言うのは、予選では予選突破は2勝ラインでしたので、まだ望みはあったはず。
その時期でこの言葉はベテラン勢にとってどう受け取られたのか。
選手の誰もが参加するだけで納得する訳ではありません。勝つために北京に行ったのでは
ないでしょうか?監督もメダルを狙うと言ってたじゃないですか。
地元中国に勝つ自信がなく、予選突破は無理と判断して「逃げの口実」を
作りたかったとしか受け取れません。引退を決意していたノブコフだってオリンピックでの
自分達の不甲斐なさに「悔しい、これで終わりたくない」と現役を続行する意志を
表明したじゃないですか。誰もが強い意志と希望を持ってオリンピックに臨んでいるんですよ?
誰もが最後まで自分達のバレーをしたい、自分達の出来ること全てを1試合でもいいから
したかったのではないでしょうか?その為に4年間頑張ってきたんじゃないですか。
まるで試合における監督の采配のようですね・・・駄目ならすぐ交代。
私はこれだけのチームを作ってきた植田監督を凄いと尊敬もしていましたが
今回の件が本当なのであれば今までのようには見られません。
この件を自信のブログで公開した選手の方は「もう全日本のユニフォームを着ることはありません」と
はっきりと書かれていました。そりゃそうですね・・・・どの国の誰もがただオリンピックと言う舞台で
最高のパフォーマンスを見せたい、勝ちたいと思ってプレーしてる中で若手の育成って・・・・
相手のチームにも失礼ですよ。いや、それ以前に出たくても出られなかった国に対して
自分達がオリンピックの出場国だと言う事を忘れていませんか?
今までの厳しい練習も監督と選手の間にしっかりとした信頼関係があったからこそなのに・・・
植田監督が続投する場合、この辺の信頼関係は大丈夫なのだろうか・・・・・・
ショックだ・・・・・
本当にお疲れ様でした。
本当はオリンピックの準決勝の感想を書こうと思ったのですが、その前に
気になった事があったので・・・。
全日本男子の予選の中国戦から「若手を育てたい」と言う意向があったそうです。
そして・・・・・・・・・
「このチームはオリンピック出場する為のチームだった。次はオリンピックで勝てるチームを作る」
これって監督の言葉なのでしょうか・・・・もしそうならちょっと疑ってしまう・・・・
残り2試合と言うのは、予選では予選突破は2勝ラインでしたので、まだ望みはあったはず。
その時期でこの言葉はベテラン勢にとってどう受け取られたのか。
選手の誰もが参加するだけで納得する訳ではありません。勝つために北京に行ったのでは
ないでしょうか?監督もメダルを狙うと言ってたじゃないですか。
地元中国に勝つ自信がなく、予選突破は無理と判断して「逃げの口実」を
作りたかったとしか受け取れません。引退を決意していたノブコフだってオリンピックでの
自分達の不甲斐なさに「悔しい、これで終わりたくない」と現役を続行する意志を
表明したじゃないですか。誰もが強い意志と希望を持ってオリンピックに臨んでいるんですよ?
誰もが最後まで自分達のバレーをしたい、自分達の出来ること全てを1試合でもいいから
したかったのではないでしょうか?その為に4年間頑張ってきたんじゃないですか。
まるで試合における監督の采配のようですね・・・駄目ならすぐ交代。
私はこれだけのチームを作ってきた植田監督を凄いと尊敬もしていましたが
今回の件が本当なのであれば今までのようには見られません。
この件を自信のブログで公開した選手の方は「もう全日本のユニフォームを着ることはありません」と
はっきりと書かれていました。そりゃそうですね・・・・どの国の誰もがただオリンピックと言う舞台で
最高のパフォーマンスを見せたい、勝ちたいと思ってプレーしてる中で若手の育成って・・・・
相手のチームにも失礼ですよ。いや、それ以前に出たくても出られなかった国に対して
自分達がオリンピックの出場国だと言う事を忘れていませんか?
今までの厳しい練習も監督と選手の間にしっかりとした信頼関係があったからこそなのに・・・
植田監督が続投する場合、この辺の信頼関係は大丈夫なのだろうか・・・・・・
ショックだ・・・・・