バレーボール ワールドリーグ 第二戦 対 中国 | HOUSE・MOGURA・BLOG

バレーボール ワールドリーグ 第二戦 対 中国

お出掛けから帰ってきてすぐにネットで今日の試合結果を見たら・・・・
またもフルセット・・・しかも負けてる・・・・(ノ_<。)ノ

両チームの得点は中国が 79点で日本が 75点。競った試合だったと思います。
が、その競り合った中で日本の方がミスが多かったようですね。

セッターが朝長選手ではなく岩田選手だったみたいですが、コンビがあわなかった
のでしょうか??今日の試合は北島選手&柴田選手の得点がかなり落ちているので
コンビのせいなのか、それとも中国のディフェンスが良かったのか・・・。

センター線に関しては松本選手のスパイクの決定本数が増えているのは良いのですが
富松選手が2本のみ・・・ブロックも今日の試合は昨日に比べて少ないので
中国チームがリズム良く攻撃でき、尚かつ昨日に比べてミスも少なく試合をまとめられたと
言う試合だったのかと。

富松選手の他のセンター陣はセッターとのコンビはどうなのでしょうか・・・?
試合を見ていないので全く分かりませんが、今日の試合はワンブロなのか
富松選手との交代なのかは分かりませんが、坂本選手も要所要所で出ています。
数字を見る限り、ワンブロなのかなぁ・・・・それとも交代してもやはり機能せずに
富松選手になったのか・・・(知りたいーーー)

それにしても、富松選手に関してはプレミアリーグでもセッターとのコンビが
あっていないようでしたし、全日本でもあわないとなると厳しいものがありまね・・・
(頑張れ、トミーっ)

大学生コンビは昨日と同等の活躍のようですね。これは流石と言うべきか。

同じアジア圏のチームにはやっぱり勝っておきたかった~~
同じアジア圏で対戦も多い国ですから、「勝てる」と言う意識を与えてしまうのと
「負ける」と言う意識を与えるのでは雲泥の差がありますし。

まぁ、中国はホームゲームですから同じアジア圏のチーム(しかも日本に)に
2連敗と言うのは絶対にしたくないと言う、並々ならぬ強い気持ちもあったと思いますが
絶対的に力の差があるチームなら兎も角、勝てる可能性が多くあるチームに対しては
こう言う試合こそ勝ってほしいかなと。

厳しい意見かもしれませんが、男子バレーのこの先々を夢見る私としては
そう思ってしまう訳で。しかも、次はエジプト・・・このチームとの対戦も
接戦が予想されるので、この悔しさをバネに次ぎは頑張ってほしいと思います。

第一週目が終わって Dグループはどのチームも一勝一敗で終わりました。
どこのチームが抜け出すのやら・・・・(くぅーーーーーっ)

頑張れっ!!!日本国旗ニッポンっ日本国旗!!!!!!

中国(3) -日本(2) : 22-25 25-16 25-19 22-25 15-12



CHN 1 2 3 4 5
ATK BLO SRV Total
1
Bian Hongmin   9 5 - 14
2
Ji Zhe




  - - - -
4
Yuan Zhi   22 1 1 24
5
Guo Peng


  2 - - 2
8
Cui Jianjun   11 3 - 14
9
Jiao Shuai   1 3 - 4
11
Yu Dawei   4 1 1 6
12 C Shen Qiong   12 1 2 15
14
Jiang Fudong



  - - - -
16
Ren Qi L L L L L   - - - -
17
Sui Shengsheng



  - - - -
18
Fang Yingchao



  - - - -
    Opponent errors                   30
    Totals             61 14 4 109
 
 


JPN 1 2 3 4 5
ATK BLO SRV Total
1
相澤 寿




  - - - -
2
坂本 雄一郎
  1 - - 1
3 C 北島 武
  2 - - 2
4
柴田 恭平

  4 1 - 5
6
岩田 正之   - - - -
9
富松 崇彰   2 2 - 4
10
谷村 孝

  - - - -
11
松本 慶彦   10 3 - 13
13
清水 邦広   26 2 1 29
14
福澤 達哉   19 1 1 21
18
朝長 孝介




  - - - -
19
酒井 大祐 L L L L L   - - - -
    Opponent errors                   22
    Totals             64 9 2 97