自宅に帰って4日目。
昨日の夜は20時に二人とも寝てくれて
ゆっくりと自分の時間が作れました

慣れてきたのか夜のグスグスも減りました

ただ、うちの子たち夜もきっちり5時間で目覚める

夜中に起きないように昨日は23時と24時に
飲ませたけど2人とも5時にお目覚めミルク

飲み終わって30分ぐらい遊んで
また寝て8時に起きた

夜中多めにしてるのになぜ起きる?
早く夜通し寝てほしい…

弟くんが週末からやたらと右耳を気にしてて
夜ぐずるのでまた中耳炎か??と
病院行ってきました

奥の方がよく見えないけど
いじってるなら中耳炎の可能性は高いだろうと

鼻はちょっと奥でフガフガしてる感じ
弟くんは鼻風邪→中耳炎になりやすいのかな

鼻水っていうとお姉ちゃんは
すぐ鼻水が溜まりやすくてズルズルしてる

そして鼻の穴が小さくて鼻の奥が細いので
しょっちゅうフガフガ鼻が鳴ってる

成長とともに良くなるのかな…?
夜、息してるのか不安になります

そして今日の病院でのびっくり出来事

いつもは年齢が小さいから別室に通されるけど
今日は他の患者さんが待合にだれもいなかったので
普通に待合で待つことに。
幼稚園年長さんぐらいの男の子とお母さんが
隔離部屋から出てきてトイレへ

男の子、物凄い咳をしているがマスクなし、
母親はしっかりマスクしている

これだけでも嫌だなと思ったのに
しばらくして診察室から出てきた親子、
隔離部屋に戻らず普通に待合に来た

しかも隣の席



男の子は終始物凄い咳を手も添えず撒き散らす。
母親はとなりでスマホをいじってる。
受付の人が急いでやってきて
「最初のお部屋でお待ちください!」
お母さんは「え?」と言いながら隔離部屋へ。
もう、ツッコミどころ多すぎて、
勘弁してくれよ思いました

あの咳によって何か飛沫感染したら嫌だな。
何事もないことを祈るのみ

病院に気軽に行きたいけど
伝染るリスクも高いのでそれが嫌
