今日は4ヶ月検診でした

混んでて呼ばれるまで1時間以上かかった

二人とも半分寝てたので診察の時はグズグズ

そして疲れたのかお風呂入ってすぐ寝ました

身体計測

お姉ちゃん

体重:6775g 身長:61cm
胸囲:46.8cm 頭囲:40.8cm
弟くん

体重6535g 身長:61.5cm
胸囲:41cm 頭囲:43cm
診察

お姉ちゃん

・首はほぼすわってる
・特に異常なし
【喉がゼコゼコ音がする。ミルクでむせる】
→聴診では聞こえない
ミルクを飲むときと飲んだあとに音がしたり
ミルクでむせるから嚥下の力が弱目なのかも?
体重の増えは1ヶ月検診から計算して33g/日なので
栄養面では特に心配はいらない。
鼻水も奥に溜まってるような音がするから
風邪の延長も考えられる。
こまめに鼻水吸うように

弟くん

・首はほぼすわってるけどちょっとぐらつく
【寝入り時のビクつきが気になる(てんかん…?)】
→普段からしょっちゅうビクついてたり
力が思いっきり入る感じではなくて
寝入るときだけビクつくのは
入眠時ミオクローヌスといって特に問題はない。
てんかんは心配しなくて良い。
結果、二人ともちょっとまだ首がぐらつくのと
お姉ちゃんのゼコゼコを様子見るため
1ヶ月後に再受診です

日常生活ではグラグラ感じないけどなぁ

4、5ヶ月で首が座るのが正常で
今の段階でほぼすわってるから
大丈夫ですよ〜って言ってたけど

先生いわく、双子は正期産で生まれても
単胎児よりは2週間ぐらい発達が遅いみたいです

今って生まれて血液型調べないですよね

旦那さんとうちの子は何型なんだろうね
なんて話してて、
二人ともNICUに入院して血液検査したから
分かってるんじゃない?となりました

ちなみに旦那さんはO型、私はA型

今日カルテをちらっと見てみたら…
二人ともO型

弟君は神経質だからA型かと思ってたからびっくり

血液型知れてスッキリ

検診後に自分の部署にお邪魔して
久しぶりにいろいろな人に会えて楽しかった

たまには社会と繋がるのも大事だなしみじみ

明日は3回目の予防接種です
