今日で新生児期が終わり

こうしてどんどん大きくなるのかな。
先週は二人とも大変でした

寝ぐずりするようになって
寝る前は必ずグズグズ&
寝始めてちょっとするとまたグズグズ。
最近は一人泣くとつられてもう一人泣くようになって
一人だとどうすることもできません

二人とも何で泣いてるのか全くわからない時も
多くなってきていわゆる魔の3週目…?
弟くんはNICUを退院して数日したら
手がつけられないぐらい泣き叫ぶように

泣いてる姿が尋常じゃなくて
何か病気なんじゃないかと思ったぐらい。
母といろいろ相談して
ミルクの量、間隔、寝方、抱っこの仕方など
いろいろ工夫してみたら数日前から
だいぶ落ち着くようになってきました

夜中に泣き叫ぶのが辛くて、
オムツ交換とか授乳を雑にしてしまったり
抱っこしながら涙流したりしてました

きっとNICUから退院して環境の変化に戸惑ったり
常にもう一人赤ちゃんがいることだったり
弟君もストレスでどうしていいか分からないのかなという結論に至りました

生後3週目は急成長する時期みたいなので、
変換する自分の体にもびっくりしたのかな。
とりあえず落ち着いてくれてよかったです

昨日は先週の疲れが影響してイライラがとまらず。
旦那さんが来たけどちょっとミルクあげて
すぐ帰っていったことに腹がたった

二人とも夜全然寝なくて大変だとか
弟君くんの泣き叫んでる姿が異常だとか
いろいろ相談しても結局実際を見てないからか
他人事な返事ばっかり。
私と母で育ててるみたいです

書類の手続きとかばっかり張り切って
実際の育児に対しては消極的なのが腹立つ

一緒に生活してないから父親っていう
自覚がないのかな?

できる限り里帰りしていたいけど、
父性育成を考えると早目に帰ったほうがいいかな

今週も頑張ります
