今日はスタイとガーゼの水通しをしました

洋服は数が多いのでまた後日…。
旦那さんは昨日から土曜日までお仕事です

この間旦那さんと今後のお金について
話し合いをしました

産休に早く入れたのはいいものの、
その分お給料が減るわけで

産休中、無収入なのかと思って先輩に聞いたら
基本給が出るよとのこと

でもそこから諸々引かれたら
手取りは期待できないかな…

今までは私も正社員でまぁまぁ貰ってたので
夫婦別財布、生活費などの必要経費を
4:6ぐらいで旦那さんが少し多めに負担する感じで
やりくりしてました。
今月からそうはいかなくなるので
どうするかの話し合いと、
子供が産まれたあとのお金のことなど
いろいろ計算して話し合いました

オムツ代やらミルク代やら
凄いことになりそうだし

子供のための貯金もしたいし、
学資保険も入れたい。
学資保険、相当調べました(笑)
皆、学資保険って入れるんだろうか…。
私も旦那さんも親が入れてくれてたので
入るのが普通かと思ってたけど、
いろいろ調べるとデメリットもいろいろあって
悩みに悩んでます

私の職場は3年育休がとれるので
ギリギリまで育休とろうかと思ってたけど、
お金のことを考えると
早めに復帰がベストかなぁ

お金の悩みがつきません
