要冷蔵が多かったので配送をお願いしました。
それからさらに歩いて
こちらへ。
友達おすすめだったのでせっかくだから行ってみようかなと。
午前中なのにお店の中は混んでいてビックリ
私はちょっと近所などに買い物へ行く時に財布とスマホくらいが入るショルダーが欲しかったので
こちらの形を息子の分も色違いで購入。
(息子もちょっと出かける時用のバッグが無かったから)
ここでホテルにチェックアウトの12時までに戻らないとなのに買い物で時間を費やしてしまい焦る焦る
ギリギリなんとかチェックアウトしたものの暫くロビーで休憩
身体を休めてから夫の希望で祇園方面へ再び散歩。
ホテルから祇園まで行く間に友達から頼まれたお店へ。
匂袋。こじんまりしたお店です。
正直よくわからなかったので軽く説明を受けてから
生地を選んであとは適当にいくつか購入。
そこからは
錦市場はめちゃくちゃ混んでて途中でリタイヤ
夫希望の祇園へ。
ただ午前中で疲れ切った夫婦。
だんだんお腹も空いてきた?
暑くて汗が止まらない
で、私が懐かしくて入ったお店。
待っている間に栗蒸し羊羹も購入。
帰宅後あっという間に息子に食べられちゃいました
そして名物の葛切り
30年近く前に母と来たかな〜
黒蜜が美味しい
かき氷とはまた違って身体を優しく冷やしてくれました。
その後祇園へ。
撮影禁止が多いので写真は撮りませんでした。
細い路地を散策しながら辿り着いたお店。
金平糖なんて普段食べなかったけれどここのは
美味しい‼️
いくつか購入しました
そして最後は
鯖寿司。
帰りの新幹線で息子と食べようかなと思って
(夫は鯖が苦手なので論外)
はぁ〜疲れた
と荷物を預けてるのでホテルまでタクシー🚕
さらに荷物を持って帰るのはしんどい😓と
宅急便をお願いして身軽に
さらにさらに駅までもタクシーで🚕
3泊4日。
毎日暑くて体力の無い夫婦にはもう公共交通機関は利用できませんでした
こんなにタクシーを利用して便利さに気づいたのは初めてでした
京都駅にもどり。
仲間と一緒に観光していた息子と合流。
仲間たちは明日も工場見学?があるのでさらに泊まるそうでしたが息子は翌日も別の予定があるらしく私たちと合流して一緒に帰りました。
駅で息子のお土産探しに付き合いお弁当も購入。
帰りの車内で
食べました
ただ息子はこの日友達と清水寺へ行きかなり疲れが溜まってたようで食い気よりも眠気
食べてる途中で寝てしまいました
最後は家族全員で帰れて良かった
毎日暑くて大変だったけど楽しかった
でもやっぱり京都は秋🍂よね