昨日は私、『飲み会

幼稚園年少時のママ友6人。
男児3女児3ですが小学校もバラバラ。
お互い子供同士仲良しだったわけでもなく・・・

でももう8年ですよ

毎回同じお店に集まり、昨日も18時~0時すぎまでぺちゃくちゃ

本当に楽しくてリフレッシュできたひとときでした

さて、息子ですが・・・
週末はまず 『歴史』
いや~本当に身についてませんね。
でもね、金曜日、また先生からの「お呼び出し」。

きっと私が保護者会の時に相談に行ったからだと思いますが
先生、覚えてくれてたんですね。。。
気にかけていただいて本当に感謝です。
「先生は君をなんとか志望校に合格させてあげたいって
思ってくれてアドバイスしてくれてるんだよ。
幸せなことだね。先生のためにも頑張らないとね」
と息子に言いました。
息子、先生に言われたことだけはシッカと頭に入ってるようです。
(歴史は頭に入ってないけど~

復習テストでまず平均を超すこと(12月マンスリーは49.4)が
できるかしら

ところが週末、なかなか勉強はかどらず・・・
歴史も理科も算数も(あれ?国語)
穴・穴・アナ・・・
同じ箇所を平気で間違え、わからなかった問題も悪戦苦闘

いったい普段どういう復習してるんだ??
冬期講習分も範囲だから思ってたより多いゾ

そしてなんとなく焦る母に対して息子、
ダラ~ン

今週でピアノが終わりのせいか
なぜかこんな時に限って練習してるよ・・・

明日は5年生最後の算数。
復習、間に合うかしら
