学校からもらってきたチラシ
毎年おこなわれているイベントです。
いろいろなイベントがある中で息子は
「ぱちくり君をつくろう」に参加したいから行きたいというので
パパといっしょに行ってきてもらいました。
このイベントは小学5年生以上、先着10名。
講師は慶應大学理工学部の天野教授です。
内容は、はんだごてを使って簡単な電子二作を作る。
LEDがぱちくり点滅する。手でぐっと握るとぱちくり速度が
変わる、というもの。
早めに行ったので2番で参加券ゲット。
作業開始。
かなり小さいので難しかったらしく
10時半から1時間で終わる予定がかなりの延長!
なかなかLEDが点かない
で
教授に原因究明していただき、なんとか10人中7番目に終了。
家でハラペコで待ってた私に見せてくれました。
緑の線の導線部分を手で握ると
ピカッの間隔が少しだけ変わりました。
他にもいろんなイベントあったんですけど
なにせそんな遊んでる場合じゃないよね
サピの復習、いっぱい残ってるよー