学校は始まったけどサピがない一週間。
なーんてのびのびできるのでしょう

・・・とはいえ、夏期講習・夏休み中にできなかったことは多々。
月曜日は久々の学校。
なんだかな~的な学校の宿題に時間はとられたものの
国語以外のマンスリーの間違い直しはできた。
火曜日。
先週すっかりピアノを忘れてしまってたため、アラームをセット。
そしてこれまたすっかり忘却の彼方へいってしまってた
「さぴあ作文コンクール」を書きました。
これがね~、笑える内容でして・・・

あまりに私が興味なさげだったのでめずらしく息子から
「ママ、読んでみて。けっこういい出来だと思うんだよね。」
と言ってきたのですよ。
で、読んだんですけど。。。
最初の3~4行で私、吹き出しちゃったのです。

息子「え?なんで笑うの?すっごいいい文章でしょ?」
息子は昨年の「優秀作品集」からなるほどと思う書き方を
真似てたようなんですけどね~

最後のしめくくりもまた爆笑。

こんな内容でも
「もし選ばれたらどうしよう。」とか言ってるおめでたいヤツ。
あの文章でありえませんから・・・

きちんとした作文が書けてればもっと国語の成績いいはずでしょ?
と言ったら 「そっか~」 と納得してました。
でもとりあえず書き終えて

ホントはね、
残ってるベイシックとか2パスしちゃった国語とか
まったく手つかずの要の読解とか色いろ色いろあるんだけどね。
私、あれしろこれしろとは言わないけど・・・
「ママ、この一週間、キミがどう過ごすかジーーーーッと
見てるからね

とは言ってます。
これが一番コワイのかもね~

さて~、今日はどう過ごすのかな~
