先週末、BSで 「阿部 寛の“宇宙への挑戦”」
という番組をやっていました。
私はそれを録画しておき昨日・今日の夕飯時に
息子と観てます。
阿部 寛はどうでもいいのですが・・・

息子、目が疲れるし頭痛もしてくるからとメガネを
あまりかけないのですが
このときばかりはかけて観てます。

これがなかなかおもしろい

初めて宇宙という世界を知ろうと望遠鏡を作った
ガリレオ・ガリレイから各国の宇宙へ挑戦していく経過。
月面着陸。そして金星へ・・・などなど。
日本は「はやぶさ」の話。
JAXAの人々が出てきて当時の話をしてくれてました。
私は映画も観てないので詳しくは知らなかったのですが
はやぶさがイトカワの粒子を地球に送り、大気圏で
塵になってしまう前に、最後に地球の写真を撮らせて
はやぶさに自分がいた地球を見せてあげた・・・という
ストーリーを聞いて 思わず涙

無知な私にも比較的分かりやすい内容でした。
息子は月での実験で羽とボールのようなものを同時に手から
離したら同時に落下し、宇宙飛行士が「ガリレオの言ってたことが
正しかった」というシーンが印象的だったので
サピでの今日の理科07でガリレオの名前があり、「おっ!」
と思ったそうです。
振り子も科博に行ったおかげで少しは記憶が残ってたようで
ある程度は理解してたかな?
あ、でもまだ最後まで観終わってないんです

あとすこしだけなんだけどネ。
つづきはまた明日の夕食時に・・・


BSでやってたのでそのうち再放送とかやるかな???
もし興味のある方は是非
