今日は初めて一人で電車でサピへ行った息子。
こんな時にそんなチャレンジしてる余裕あるのか~

そして19時すぎ、携帯が鳴る。
「ママ、迎えに来ないの?」
だって19時だもん。
一人で帰っておいで。
バスでも電車でも最寄り駅までは迎えに行くよ。
で、帰りはバスで帰ってきました。
なんとなく嫌な予感はしてました が
息子 ・・・ どよ~ん

その顔を見て私 「クラス落ちたらもうサピは辞めようね」
と前々から言い続けてたことを言うと
「やめたくないけど クラス落ちたかも ・・・

私もなんかハンマーで頭をなぐられたようなショックが

なんとなく心のモヤモヤがおさまらず、息子と顔を合わせられない

息子はしんみり夕飯を食べ、シャワーを浴びて・・・寝ました

そして私は
心を決めて採点をしました。
点数。3月の組み分けと比較すると
算数↑(1問分)
国語↑
理科↓
社会→
合計点は10点ほどUPかな。
点数順だと
社会≧算数≧理科>国語 でした。
これは平均点しだいなので前回ぐらいの平均点だと
クラスキープできるんだけどな~
平均が高くなると確かにマズイ・・・

今回はよかった科目がなかった

算数:大問1から間違い有り。大問5・7全滅。
国語:記述、何書いてるのかサッパリわからない。
確実に点数はゼロ。
理科:大問3以外間違い目立つ。
社会:全体的に間違ってる。屋久島→屋久屋と書いてるし・・・

今回は色々課題が見つかりました。
息子が苦手をしてるものがなんとなく私でもわかってきたゾ」

サッサと自己採点したので
息子にやる気があるならバンバン復習してもらいます

クラスキープ ・・・ できますように



にほんブログ村