今日、 学校から <けんこうカード> を持って帰ってきました。
 
毎回、身長の数字を見るたびに笑っちゃいます。
幼稚園の年少のときからの身長。
1年間でほぼキッチリ6センチずつ伸びてます。この6年間で誤差は1センチ弱。
今は135センチですが、これは4年生ではどうなんでしょう?
平均より若干高い?
学校では真ん中くらいですが。
体重はまぁそこそこ。±0のエリア。
男の子ってやせてる子が多いけど、息子はそのタイプではない。
ポチャポチャもしてないけど、いわゆる ふつう。
よく食べるので太らないよう多少気にするくらいで体重に関しては心配なし。
 
虫歯はなし。よしよし。
ただ、息子は歯の成長が異常に遅い。
はえ初めが1歳。
抜け始めがなんと2年生後半。
今現在もまだ上下前歯の2本ずつがやっと伸びましたが、その両側前歯は下がやっと顔をだし、上はまだ抜けてません。
歯医者さんに行くと「この子はゆっくりなんですよ。大丈夫。」と言われるので心配はしてませんが、ビジュアル的にいつまでスカスカしてるんだろう。。。と歯並びが気になります。
 
 
そして心配なのは 視力





再検査を受けたようですが、今回はセーフでした。(0/7から1.0に丸し直してる形跡がある)
でも、なんだかあやしくなってきた雰囲気。
サピでも教室の右半分はみんなメガネだよ、って言ってたっけ。
息子にはDSはあたえてないし、テレビゲームも長期の休みのときにたま~にするくらい。
ガリガリ勉強してるほどでもないし、読書好きでもない。
パパも私もメガネですが、小さい頃から悪かったわけでもない。
原因をあげるなら 
  1: 姿勢が悪い
  2: 節電で以前よりリビング」の明かりを減らした。
くらいかな。
まわりの子もメガネの子が多くなり、当たり前のようになりつつある。
できればメガネなんてめんどくさいしお金もかかるからなんとか低下しないでもらいたいけど、 なかなか手段がありませんよね。
毎日ブルーベリーでも食べさせる??
 
でも、やっぱりなによりも  健康 いちばんですよね 


   
 
そう、災害があったときに
「家族が元気でいるだけで幸せだ」 と心から思ったことがよみがえります。
受験のことで頭がいっぱいになるとそのことをふと忘れてしまう時があります。
もちろん、成績があがり、行きたいと思った中学校に合格できることはこれからの人生を切り開くための
大切なプロセスだと思っていますが。 
 
でも、息子の健康をこうして確認できるのはうれしいものです。
すくすく成長してるなぁと< けんこうカード> を見て 少し ホッコリ とした気持ちになりました。
 

  読んでいただけたらぜひポチをお願いします