出ましたね。結果。
自己採点と数点ちがってましたが、ほぼ予想どおり。
5月よりも4科では30点ほど下がり、αクラスはまた夢となりました。
でも・・・
国語:これがかなり足をひっぱっている。が、30台だと思ってた偏差値が40台だった。
(レベルの低い話ですみません・・・これが息子の実態なので・・・)
今回は全体の国語の平均も低めだったということですね。
統括すると、社会と理科はあまり変わらず。算数もあまり変わらず。
国語がひどかった分が下がりました。
国語の良し悪しが成績を大きく左右する。
国語に振り回される。
国語 国語 国語 国語 国語
我が家の課題は国語です。
ひとまず結果がでて落ち着きました。
そして春からの組み分け・復習テスト・マンスリー×2で息子のだいたいのレベルもわかってきたような
気がします。
天才肌ではない息子ですが、ゆっくりだけどコツコツ型なのでこのままコツコツ頑張ってくれればいいな、と
思います。