あんな思いをして受けたテストでしたが・・・
昨秋の恐怖のSO並みの厳しい結果です、はい。
算数・・・ 大問1と4は全問正解でしたが、他はヒドイです。
国語・・・ SOの恐怖がよみがえる点数。(ひどすぎてこれ以上コメントしようがない)
理科・・・ これも時間が足りず。大問4ほぼ白紙。ちょっと書いてあったのも×。
社会・・・ ここ数回下降してたので今回は一番重点を置いて復習したせいか
一番できた!
でも平均高いよね~
点数順位では 社会>>>算数≧理科>国語 でした。
でも、今回はあの大雪の中、顏を真っ赤にしながら雪道を走り、
本人なりに頑張った社会で結果がだせたので(勉強してたところはあまり出なかったみたいだけど)
クラスはどこまで落ちるかわかりませんが、落ちても咎めず、次にむけてまた頑張っていきたいです。
しかし、SOとか組み分けとか範囲のないものに対しては弱い息子。
・・・ということは受験をする力がまだ全然身についてないってことですよね。
そして最大の弱点。時間配分。
問題を読み、理解するのに時間がかかる。
あわてて読もうとすると的外れな答えになる。
息子の慌てたすがた、未だ見たことない。