鞍馬寺にて お参りしたあとは・・・
軽く登山です
足腰には 自信が・・・あるようなないような・・・
あ~ こんな道なら 大丈夫だわ~
なんて余裕で登っていきますが。
こんな感じで 次の目的地貴船神社までは 2.5キロくらい。
途中 湧水が・・・
手を洗ってみました
ちょうど 中国人のグループがいて
うちらのマネして 洗いにきました。
5人くらいのグループでしたが
鞍馬の山登りなんてするんですね~~
ちょっと いたずら心がわきまして・・・
写真撮ったら マネするかな~と思って・・・
クマやマムシが出るって~と言いながら この看板パシャパシャと撮ってみました。
うふ マネしてた
日本に来る中国人は きっと反日じゃないんだろうけど。
ごめーん
さて まだまだ登ります。
いつしか 石段は こんな過酷な道に変わりました・・・
鞍馬山の標高は570m・・・高山病? 疲れます~~
そう、鞍馬といえば 義経ですね
牛若丸、この山で鍛錬したそうです
そして 見てみたかった 木の根道
歩けて満足です。
もう二度と歩かないかもね
すごい道でしたが 最後まで頑張って
山を登って 降りました
すると 急に・・・
貴船に出ました
初めて・・・膝が笑うという経験
立ってるだけで 膝が カタカタ ガクガク
いい運動でした
川を見たら 手でお水さわりに降りていく・・・
お元気です