さて 平等院を嫌と言うほど堪能した2人は


次なる宇治の世界遺産、宇治上神社を目指します散歩


いただいた地図で・・・逆方向へ散歩


でも ちょこっと遠回りで 無事に着きました合格



サッチャンの脱★無気力生活

一応まだ 桜も見られましたよ、ところどころで目


さて・・・宇治上神社に着いてみると・・・


ま・・・まさかの・・・おっと!



サッチャンの脱★無気力生活
ここも?おっと!おっと!


鳥居をくぐると 工事してました・・・・・・・・・・・


でも ガイド本にのってる建物は 見えました目



サッチャンの脱★無気力生活
これ 世界遺産ね。


神社の奥のとこの 古い建物です・・・


いちおう 拝んでみました。


ここで 置いてあるパンフ読む。


いろいろ 神社のあれこれ書いてある。


みなさん 知ってました?


お守りとか買う時って おつり出ないように 用意しておくべきなんだって。


例えば 700円のもの買うのに 1200円出して 500円玉もらうなんて もってのほかだそうですよ。


自分が欲しい硬貨をもらうがための出し方なんて論外。


へ~~


知りませんでした。



宇治上神社 この辺り一帯が 世界遺産だそうですよ目



さて 少し降りてくると 宇治神社があります。



サッチャンの脱★無気力生活
じっちばっぱ いっぱいいました、うるさいのが。


なので ゆっくりせず 退散散歩


帰り道は 違う橋を 見に行きました。



サッチャンの脱★無気力生活
この朱色の橋 よく見るよね~~



サッチャンの脱★無気力生活
よく見ると 川まで 工事してるよね~~~


宇治に人が少ないわけですわshokopon


あっちもこっちも・・・



さて 宇治を堪能しましたので


次はお昼ご飯です。


食うもの食わせないと クレームがくるので 急ぎます。



宇治では 天才怒S子様おすすめの茶房にて・・・


伊藤さんというおじいさんのお店です。



サッチャンの脱★無気力生活
こちら ママッチの茶そば(冷)



サッチャンの脱★無気力生活
サッチャンの茶そば(温)


お出しのつゆが おいしかったですドキドキ


完投は お醤油味のつゆですが こちらはお出しのつゆ。


茶そばの風味がおいしく、お土産に買ってくる位に気に入りましたドキドキ



サッチャンの脱★無気力生活
合体してますが ママッチの抹茶パフェ(冷)


サッチャンの白玉ぜんざい(温)


断固として 冷たい物は食べない (食べられなかった)主義。


抹茶ゼリーもらったけど おいしかったよ~


中村のじいさんちのと 同じ位 おいしかったsei


こちらのぜんざい もともと抹茶パウダーかけてありまして


まるで 宇治川のようでしたパチパチ


ママッチのパフェに 自由にかけるように抹茶パウダーついてたので


それもいただき 一部でなく全部を 宇治川仕様に抹茶でグリンにして


頂きました合格


ママッチの唇が ピッコロさんのようにピッコロなっていましたが


放置しました。


顔色悪いけど おいしそうに食べていましたワラ



お土産にいろいろ こちらでお買い物して


宇治を去ります散歩


つづく