さて 次はチェコの首都プラハへ移動です![]()
![]()
178キロも走ります![]()
車窓からの風景も とってもキレイです![]()
鮮やかなグリーンの牧草地と土のコントラストが ハッキリしていて
春を感じながらの移動・・・
順調に進み 目的地のビアレストランには早めに着いたので
高台からプラハ城(明日の観光地)を 逆に眺めるという・・・![]()
プラハの街並みも パノラマで見ることが出来ました![]()
ここで チェコのビール事情。
チェコはラガービール発祥の地でございます。
1年間に国民1人当たり 140リットル 消費する計算で 世界一だそうです。
大人から赤ちゃんまでの人数での計算ですから どれだけすごいか分かりますね。
「ビールは飲むパン」と言うそうです![]()
確かに ビールがソフトドリンクと同じ値段って ありえませんよね。
チェコって すごく素敵な国ですね![]()
さて 時間になったので 生演奏を背中に聞きながらのお食事です。
(わたくしたちのお席には ステージがありませんでした)
チェコでは 黒生もおすすめだと聞きましたので![]()
日本では なかなか黒生は飲めませんし 特に飲みたくもなかったです。
でも おすすめだけあって とってもおいしかったです![]()
![]()
むしろ 黒のが うまいくらいに・・・
そうそう 今回の16名のツアーには
デヴィ夫人みたいな方が 4名おりましたの![]()
(みなさん いい方だったので 悪意はありませんけど)
「あら あ~た エサが出てまいりましたわよ~」 みたいな![]()
「あたくしたち 毎回こういうの いただくのかしら~?」
生野菜で ドレッシングはなく バルサミコ酢とオリーブオイルかけて
自分で味つけて 食べます。
慣れると おいしい調合の仕方ができます。 塩こしょうすると なおよろし。
ビールのつまみには よろし。
ママッチ ポテトが大好物で 喜んでおられました![]()
昼間 腹痛でヨロヨロになったくせに ビール(大)飲んでらしたわ。
キャベツの酸っぱいやつ ピクルスみたいな味がして
慣れるとおいしくなってきた。こちらの付け合わせの定番です。
やっぱりビールは 裏切らないな~~~![]()
さて 2日目は ホテルに帰って終了です![]()





