チェコで最初に向かった先は・・・
世界遺産
チェスキー クルムロフ
の街でございます![]()
13世紀に S字を描いて流れるヴルタヴァ川の高台に作られた街です。
14世紀から18世紀にかけて街は発展しプラハ城に次ぐ大きな城になりました。
しかし19世紀末から街は廃れ、近代化されぬまま残され、中世ルネッサンスの街並みが完璧に残り、1992年に世界遺産に登録されました![]()
ふぅぅ
ヴルタヴァ川ってのは現地の読み方でして ドイツ語ではモルダウ川と言います![]()
シミ~ファソ~ラシ~シシ~~~ ド~ドド~ドシ~~~![]()
スメタナの 交響詩「我が祖国」より モルダウ 小学校で聴きましたね![]()
スメタナは チェコの作曲家です![]()
では 街並み散策へ 出発![]()
ここをくぐると 旧市街へ入っていきます・・・
市街地に入ったら まずは お昼ご飯です![]()
街の中にあるレストランで・・・
この小さい街にはビール工場がありまして ここでしか飲めない地ビールです![]()
エッゲンベルク といいます。
味は・・・日本で飲む 地ビール独特の麦芽の風味がありました。
クセはあるけど おいしかったですよ![]()
サッチャンは大 ママッチは小 飲みましたが チェコはビール安いです![]()
覚えてないけど 大で2ユーロか3ユーロ・・・チェコではソフトドリンクと同じくらいの値段なんです![]()
VIVA
チェコ![]()
海のない国なので 魚は川魚を食べるそうです。
でも 日本での川魚のイメージではなく 川自体がサラサラの砂でキレイだそうで
生臭さは ないんですよ![]()
お腹が満たされた後は 散策&自由行動です
まずは 写真のポイントへ・・・
自由行動では お城の塔に登って 高いところから眺めようと
時間がないけど 頑張ろうとしました。
まず チェコのお金を持っていなかったので 両替所へ・・・
単位は チェココルネ です。覚え方は チョココロネ
チョココロネと言ってると たいてい通じました
塔に登るのに必要な分だけ 両替しました

さて 出発しようとすると・・・
「お腹が痛い・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
塔へ向かいながら WC探しました。
結局 塔の入り口が分からずに 同じツアーの人も戻ってきてたの見て
うちらもあきらめ 街に戻りましたけど![]()
わざわざ両替したのに・・・
WC見つからず ウロウロしていたら 添乗員さんに遭遇
天使に見えました![]()
ママッチ WCに連れてってもらい 一安心![]()
2日前 点滴しかやってない人が やっと機内食から食べられて お調子に乗ってアイスなんか食べて ビール飲めば お腹もビックリするでしょ![]()
まったく![]()
とりあえず 回復して また散策![]()
塔には登れなかったけど 高台から 街並み全体を眺めることができました![]()
オレンジの屋根・・・この街並み見てるだけでも おとぎの国へ来たようでした





サッチャンです
