はい、改めて2日目を・・・お上品に参りたいと思いますSAYUセレブスタイル2


(なかなか進まないうえに また戻るという・・・)


天然ママッチは エレベーターのボタンも押せませんのsao☆


「2階押して」   おかあさん。「はい」と返事はいいが ボタンでなくパネルの数字を押して「光らない」と文句を言います。


部屋のオートロックが 信用できないらしく おかあさん。「外に出て試す」というので 外に出てもらい閉めると ドンドンドンドンッドアと叩き 中に入れると 「追い出された」と文句を言います。


まともに対応すると疲れます。



余談はおいといて・・・


今回の旅では 添乗員さんのガイドを けっこうメモして勉強しましたので


マメ知識も交えながら 書いていきたいと思います。




オーストリアは ピロ国(北海道)と同じ位の面積だそうです北海道2


それから クロワッサンは オーストリアが発祥なんだそうですロールパン


マリーアントワネット (オーストリア人)がフランスへお嫁に行くのと一緒に フランスへと伝わったそうです。


そういえば この日の朝食にクロワッサンを焼いてたら ベルトコンベアーみたいなパン焼き機なんだけど 下のトレイを動かしすぎて 次にパンを入れていた黒人さんのパンを落っことしてしまいました・・・


shokopon また余談でした・・・


ちなみに リュックサックも オーストリアのチロル地方で生まれたそうですよリュック




改めまして・・・


サッチャンの脱★無気力生活
こちらは ベルメルク修道院天使 といいまして 世界遺産ではございませんでしたノンノン


チェコに向かう途中の ヴァッハウ渓谷という 素敵な景観のところにあります。


マリーアントワネットが フランスへお嫁に行く途中で 1泊したそうですよ。




もひとつ マメ知識ひらめき電球


日本人の大好きな 血液型は


カールラント シュタイナーというオーストリア人が発見して ノーベル賞を受賞したそうです王冠1


見つけてくれて ありがとうaya




そんな お話を聞きながら 
サッチャンの脱★無気力生活

国境を越え チェコ入国でございます目


これが 国境・・・誰もいません・・・


今は EU同士の国境は 自由に越えられて


私たちも パスポート見せることなく 素通りでございます目


便利になったんですね・・・


EUになる以前は 係官がいたそうですよ目