いろいろな種類の梅を楽しめる 公園を後にしたご一行様は


当初の予定にはなかったけれど 怒S子が行きたいという


史跡へ・・・歴女かビックリ!


意外なリクエストでしたが そこで慌てずに答えるのが


天才ですよねayaフフ音譜


向かったのは 水戸藩ゆかりの・・・・・


ゆかりの・・・


慶喜あたりが勉強したであろう 史跡です散歩



サッチャンの脱★無気力生活-201203261106000.jpg

やはり こちらは 噂には聞いていましたが


震度6強に 耐えきれず 大破したとか・・・


今までは 中の見学もしていたみたいですが 入れませんsao☆



サッチャンの脱★無気力生活-201203261106001.jpg
左の建物で 慶喜みたいなんも勉強したんでしょうな・・・



サッチャンの脱★無気力生活-201203261107000.jpg
こちらの史跡内でも あちこちに梅が咲き誇っていました梅


「烈公梅」と申します梅


はてはてなマーク


烈公最中 という最中はここから由来しているんですねena


いたって普通の最中です最中十万石



サッチャンの脱★無気力生活-201203261111000.jpg
今は 復興期間ですが しばらくしたら 改めて


訪れて・・・みるとかみないとかパンさん/歩く



これにて 次なる目的地へ 移動ですドライぶー


予定も 順調にこなしていますsao☆



わたくしたち 秋の遠足で 日本三大稲荷の伏見神社へ お参りに行ってるので


それつながりで もう1つの 稲荷神社へ・・・


季節はずれか・・・


はたまた 今頃 初詣に行くのは わたくしくらいなのか・・・


閑散としていましたakn


すいてて いいですよ目


サッチャンの脱★無気力生活-201203261206000.jpg
赤いきつね音譜


きつねと男には もう騙されませんからsao☆



サッチャンの脱★無気力生活-201203261210000.jpg
本堂への道のり・・・


稲荷神社って 商売繁盛なんでしょうけど・・・


とりあえず 2つお願いしておきましたドキドキ


よろぴく~ネコ・照れる




こちらの市は 常陸秋そばが 有名です合格


要は 地元でとれたそば粉を使ったおそば屋さんが


多いのですビックリマーク



わたくし うろん派? そば派? と言われたら・・・


高速のSAで食べるのは そばなので そば派でしょうか?



名産は? と聞かれたら そばでしょうザルそば



ということで 名産のそばを・・・


一応 調べたお店へ・・・


偶然たどり着けましたワラ



サッチャンの脱★無気力生活-201203261242000.jpg
意外と肌寒い日だったので・・・せいろが食べたかったんですが


けんちんそば付の せいろにしましたドキドキ


せいろが 堅めのゆで加減で こしもあり おいしかったですドキドキ


けんちんは 具だくさんでしたsao☆


お昼は 軽めにしかかったのに・・・


充分 しっかり食べました音譜


お野菜もしっかり食べれるし


椎茸と昆布のお出しが よく出ていて


薄味だけど おだしが おいしかったですena


テーブルに 醤油かめんつゆがあったら


迷わず足していたでしょう・・・


薄いとは言いませんsao☆ お上品すぎたのですsao☆



こちらのそば粉 実は 常陸の秋蕎麦を あえて使っていないという


名産と言うべきか否かワラ


まぁ いいべsao☆



ちょっと薄味だけど 文化的には 食べれる味音譜


それを 異文化交流して


まずそうに無理して食べている 怒S子さんを前に・・・


おいしいものばかりでなく


異文化を 味合わせてあげられたという


達成感で いっぱいでございました満腹