前回からちょっと時間が経ってしまいましたが…汗
初訪台の時の記録を兼ねて書いています。
テーマには台湾旅行と書いていますが仕事で行っていたので観光する時間はあまりなかったのですが、2週間滞在したのでこれから台湾へ行ってみたいと言う方のお役に少しでも立てれば嬉しいです🌺🌺

【台湾初日の夜ごはん】
は私のリクエストでよくガイドブックなどにも載っている老舗の台湾料理店「欣葉」の本店へ、
脱サラをしパリから台湾に移住し台湾女性と結婚して台北に住む長年のフランス人の友人と奥さん、私のアシスタント君と4人で行きました。

広いレストランですがかなり混んでいたので友人が予約しておいてくれて良かったです!
なのでもし行かれる時は予約をおすすめします❗️
サイトは日本語もありますしそこから予約できます。
もちろんメニューも日本語があります😊

食べてみたいものは?と聞かれたのでガイドブックで見た「ワタリガニのおこわ」と台湾好きの友人からオススメされていた角煮と干し大根のオムレツをリクエストでその他の注文は友人の台湾人の奥さんにお任せしましたラブ

《以下:フランス人の友人=Y氏、奥さん=Jさん、私の台湾人のアシスタント君=アシ君》

Jさんによるとこのお店のお料理はお祝い事やちょっとフォーマルな宴席で食べるお料理なんだそうです。

↑まずは干し大根のオムレツ
見た目は地味ですが干し大根(切り干し大根のような物)のだしが効いていてすごく美味しいんです❣️

↑オススメの角煮
これは絶対に間違いのない王道料理✨
柔らかく煮込まれていてクセはなく、でも日本の角煮とはちょっと違う味で美味です😍

↑えびマヨパイナップル🍍
Jさんがオーダーしてくれたお皿で日本でも馴染みがありますがパイナップルの程よい酸味に台湾の甘めのマヨネーズでとっても美味しく子供から大人まで好きな一品だと思います💕

↑一番のお目当てのワタリガニのおこわ❣️
いや〜これはもうめちゃくちゃ美味しい😍😍😍
蟹の🦀だしが染みたおこわがなんともコク深くて最高です🌟これだけ食べるためにまた行きたいくらい🎊もし行かれたらこれだけは是非オーダーしていただきたいです‼️


↑エリンギの炒め物
見た目は色濃いですが味付けはそんなことなくとっても美味しい炒め物です🍄🍄

↑サービスで出てくる食後のデザートのピーナツ餅🥜
見た目はきなこ餅みたいですがピーナツ粉がかかったお餅ですでにお腹パンパンでしたが美味しくてペロリでした😋👍

↑店内はこんな感じに家族のお祝い事などの大人数が多数で私のような観光客もちらほらと言う感じでした。
ここは地下ですが地上階にもお席はありましたしかなり広いですね。
ひとり旅だとちょっとお昼じゃないと入りにくい感じですが2人以上なら1度はこんなザ・正統台湾料理を屋台ごはんや夜市グルメの間に挟むのもおすすめしたいです🤗
何を食べても美味しいですし、家族旅行やご両親などと一緒の場合は喜んでいただけるレストランだと思います。

↑圓山飯店。台北でもっとも有名な老舗の5⭐️ホテルで映画などの撮影にもよく使われています。

この欣葉の本店は最寄りのMRTからも割と歩くのですが(天気が悪い時はタクシーがおすすめです!)、パリから12時間のフライト✈️の後は歩いた方がスッキリしますし幸い雨も止んでいました。途中でこの圓山飯店も見えました!
曇っていたのとズームして撮ったので画像が悪くてすみません🙏

友人のY氏と会うのは彼が台湾に移住して以来数年ぶりの再会で嬉しいし話は尽きず、奥さんのJさんとはビデオ通話で話したことはあったけれどお会いするのは初めてでしたが同じ年代だし彼女は映画監督として駆け出しなので分野は違っても同じアート系なのもあってすぐに意気投合🙌🙌
話し足りずにレストランから出て食後のコーヒーをと言う事にコーヒー
次の日の朝から私も仕事だったのでおとなしくコーヒー☕️を飲んで後日の唯一1日空いている日に一緒に九份へ行く約束をしてひとまず👋

台湾に着いた日に仲の良い久しぶりに会う友人達とすっごく美味しい台湾ごはんで最高の台湾初日を過ごしました💕

次回は滞在2日目&夜市をお届けです🌮🍖🏮