おっはよ〜
ございます
今日も絶好調デース👏👏
「らんまん」の田邊教授は、
怒り💢でしたね
本末転倒って感じですが〜
今日の植物話しは
トガクシソウ
可愛い淡紫色の花です。
別名
トガクシショウマ
とも言いますが
ホント
藤丸くんの言うように
花には罪はないけど。
別名
「破門草」とも呼ばれます。
日本にとって
始めて学名のついた植物です。
学名は、
Ranzania japonica T.ito
(ex maxim)
Ranzania は、
日本のリンネと呼ばれる
江戸時代の大本草学者
小野蘭山氏の名前を献名
もっとも、蘭山先生とは
なんの関係もないんです。
T.ito は、伊藤篤太郎さんの名前
メギ科トガクシソウ属の多年草です。
長野県戸隠山で発見💡
花期は5月下旬〜6月上旬
らんまんに出てくる
うさぎさん🐇可愛いね。
名前〜とうふ?
では
今日も
笑顔で
幸せになぁれ〜✨💫