おっはよ〜
ございます
今日も絶好調デース👏👏


台風を早々と

感知することのできる

有り難くない能力の

お陰で


久しぶりの出勤です。



気持ち改め

顔晴りマース



今日の植物話しは、




シャムロックの

カタバミ



五弁の

黄色い可愛い花を咲かせ

お日様が出てる時には

開き

沈めば

閉じる花


地下に球根を持ち

その球根の下から

大根のような立派な根を持ち


葉っぱは、🩷が3枚


3枚のハートの葉っぱを

持つクローバーと共に

シャムロックとよばれ

シャムロックは、

三位一体のキリスト教の教え


父なる神

神の子イエス

精霊


あなたのそばに

必ずいます。


そう

あなたの足元に〜



ハレルヤ

とも呼ばれ

復活祭を祝う花


聖母マリアさまのイメージ

から

母親の優しさ

という花言葉もあります。



かがみくさ

すいば

しょっぱ草

雀草

猫足

モンカタバミ

などなど、180種くらいの

地方名があり

身近な植物ですね



学名


Oxalis corniculata


Oxalis は、oxysの酸っぱい

と言う意味

corniculata は、小角状


クローバーと比べると

少し角カクとした

❤️って感じかな。



カタバミ科カタバミ属の多年草




では



今日も


笑顔



幸せになぁれ〜✨💫