おっはよ〜
ございます
ごっ機嫌さんで〜す🎁
時間が経つのが
早い💦
7月も
15日ですよ。
暑中お見舞い
申し上げます。
うふふ〜
夏のギフト
お中元をいただくと
嬉しいデスね〜
ところで
中元ってどう言うことかな?
っておもって
調べたので
シュアしてみました。
ここにも、
なんと✨
神様がいらっしゃいました。
道教に由来する
年中行事です。
旧暦の1月15日を上元
7月15日を中元
10月15日を下元といい
この三つを三元節(さんげんせつ)
という祭日です。
三元を司る3神さま。
竜王の孫たちのお誕生日が、
それぞれ、上元、中元、下元
上元は賜福大帝で、天官大帝
古代中国の太陽神
日本では、小正月の行事と
結びついています。
下元は、解厄大帝で、水官大帝
黄河の治水を成功させた
厄除けの神さま
日本では、収穫祭と
結びついています。
中元は、赦罪大帝で、地官大帝
人間の贖罪を司る神様
その後、死者の贖罪を祈り
盂蘭盆(うらぼんえ)と結びついて
います。
つまりは、
お盆の行事
親族が訪問し合って
お供えを贈りあい
一族や祖先と食事を共に
すると言う風習がありました。
その中の贈り物だけを
お中元と呼ぶようになったんですって。
感謝の気持ち、健康を願う
気持ちを込めて
贈り物をする習慣となり、
会社など日頃からお世話に
なっている方や目上の方に向けて
贈られていますが、、
本来は、罪滅ぼしの日だったんですね。
では、
今日も
笑顔で
幸せになぁーれ✨💫