おっはよ〜
ございます
ごっ機嫌さんでーす😊



この4月から

はじまった

朝の連続ドラマの

らんまんが始まったのを機に


植物の名前に

隠されたお話を

シュアしたいと始めた


「雑草という草はないシリーズ」

ですが、



今日のご案内の花は

草では無く

野草でもなく


園芸改良された

落葉低木です。





スイフヨウ


アオイ科フヨウ属の

落葉低木


ちょっと色っぽい

綺麗なおねえさんが

お酒を飲むにつれて

顔が、赤くなっていく〜

そんな様子をこの花に

見たのでしょう。


朝花開いた時には

白い花

時間が経つにつれて

アントシアニンが

細胞内で生合成され

午後になるほど、

酵素が活性化して

次第に赤みが増してくる。


一度で2度美味しい❗️

っていう感じのお花です。


原産地は、日本や中国


学名は、

Hibiscus mutabilis

'Versicolor'


Hibiscus mutabilis で、

フヨウの学名です。


Hibiscus mutabilisに、

'Versicolor'をプラスして、

スイフヨウの学名に

'Versicolor'は、斑色 とか

変色の〜 という意味です。


ちなみに

花言葉は、


心変わり


キラキラ幸せの再来キラキラ



幸せが、やって来そうなので、




今日も



笑顔




幸せになぁれ〜✨💫