おっはよ〜
ございます
ごっ機嫌さんでーす😊


4月入って、早いね🙀💦

三分の一が過ぎるよ。


昔は

4月は死ぬほど長いって

思ったけど


歳をとると

どの月も早い🙀💦


さて


今日の植物話しは、


キラキラキンセイランキラキラ


金星蘭を

金精蘭とすることも

あるようだけど、


私的には

金星✨蘭の方が

しっくりいくような気がします。


もっとも

私の「しっくり」なんて

なんの効果もないけどね。



夏の7月ごろ

深い山の林の中で

この植物を見つけることが

できるそうなので、

きっと

見つけた

牧野冨太郎先生には

ピカピカ✨っと

金星の如く光って見えたと

思うよね。





学名は


Calanthe nipponica Makino


calanthe の cal は、美しいの意味

anthe は、花の意味


nipponica は、日本本州の


Makino は、槙野富太郎の


という意味です。



ラン科エビネ属の多年草



日本固有種で、

現在、絶滅危惧種



槙野富太郎先生が

命名された植物です。



では



今日も




笑顔



幸せになぁれ〜✨💫