おっはよ〜
ございます
ごっ機嫌さんでーす😊


稲や小麦とともに

三大穀物のひとつとして、

古くから

栽培されてきた





玉蜀黍

とうもろこし」です。



トウモロコシの起源は

古く

約7000年前には

メキシコ🇲🇽に野生種が分布


約4000年前には

北アメリカ🇺🇸で栽培されていた

という。


ヨーロッパへは

コロンブスが1493年に

アメリカから〜



日本へは

天正年間(1573〜92)に

ポルトガル🇵🇹人によって

四国、または、長崎に

伝えられたと言われる。


現在日本での栽培の

中心は

糖分が多く含まれる

甘味種のスィートコーンで、

なかでもバイカラーコーンが主流


この他


ポップコーンなどの菓子用や

肥料用のデントコーン


コーンスターチなどの

デンプンをつくる

フリントコーンがあります。



茹でたり、焼いたりして

食べるスィートコーンが

普及したのは、戦後の話。


収穫して

束ねて吊るして行う

自然乾燥の

トウモロコシたち




秋の日ざしに

輝きを見せてくれています。



明日は


ハロウィン🎃



秋の大地がもたらす

豊穣の恵みに

感謝して




今日も



笑顔



幸せになぁーれ✨💫