おっはよー
ございまーす。
ごっ機嫌さーんです
♪ おはなし おはなし
パチパチ パチパチ
嬉しい話
楽しい話
シッシッシー
静かに聞きましょう。

スサノオさま大活躍
出雲の国に降りたった
スサノオさま
そこで出会った
老夫婦とクシナダヒメさま
から、
恐ろしい怪物
八つの頭を持つ大蛇
ヤマタノオロチの話を聞き
退治することを約束されます。
3人は、スサノオさまから
退治のてはずを教えられ、
教えられた通り
垣根を作り
強いお酒を造り、八つの鉢に入れ
家の周りにそのお酒の鉢を並べました。
バキバキ
ガラガラガラ~
真っ赤な目をギラギラさせ、
地響きを立てながら
ヤマタノオロチがやって来ました。
シュルシュルシュル~
「大好きなお酒の匂いがするぞ~」
ペロペロ グビグビ
ペロペロ グビグビ
ヤマタノオロチは、八つの口で
お酒を飲み干し
グオォ~ グオォ~ と、
酔っぱらって眠ってしまいました。
「今だ!えい~ やあ~」
ドスっ ズブリ~
スサノオさまは、見事にヤマタノオロチを
退治しました。
光る尻尾を切り裂くと
立派な剣が出てきました。
「おお これは、きっと、天のお守りの
草薙剣(くさなぎのつるぎ)だ」
スサノオさまは、アマテラスさまに
この剣を差し上げました。
そして、
助けたクシナダヒメさまと
夫婦仲良くくらしましたとさ。
つづく
解説で~す。
様々な経験をして、成長された
スサノオさま
人を救うために、その力を
使います。
力があって
知恵があって
万全の準備をして、
恐ろしい怪物に立ち向かいます。
そして、何よりも、その立ち向かう勇気。
実行することが、
大事なことだと、
教えているお話しです。
荒れくれ、親を困らせていた
スサノオさまですが、
クシナダヒメさまと幸せに
暮らすことで、なんと、縁結びの力も
お持ちです。
水難、火難などあらゆる「難」を
遠ざけてくださる神さま
「スサ」は、荒ぶる、
凄まじいに通じる言葉の意味
なかなか、複雑な心や乱暴者
困難を乗り越えたからこその
優しさを持つ神さま
。
また、
自分の体毛を抜いて
木に変え、樹種ごとの木
の使い方も
定めたという
「木の神さま」でもあります。
また、神仏習合で、
インドの祇園精舎の守護神
また、朝鮮
新羅国の牛頭山の神でもあります。
お名前も
「天王さま」
「祇園さま」
「八坂さま」
とも
呼ばれています。
祇園精舎の鐘
また、関東を開拓した神様で、
皇室にも崇敬されているそうです。
クシナダヒメと幸せに
暮らしているある日
スサノオさまは、
嬉しくて歌を詠まれます。
「やくもたつ いずるやえがき つまごみに
八重垣つくる その八重垣を」
これが、最初の和歌となったそうで、
なんと
ロマンチックな
和歌の神さまでも
あります。
少し、人間のような俗っぽい雰囲気を
感じさせるところが、
私たちの心を動かす
人気の神さまなのかもしれません
あなたの近くの神社にも
スサノオさまは、いらっしゃいますよ。
本日も
読んでいただき
ありがとうございました。
では、
今日も
笑顔で
幸せになあれ
✨💫