おっはよ〜
ございます✨

ごっ機嫌さんで〜す😁


近所の田んぼには、水も入り

徐々に田植えも始まりました。


気がつけば5月も月末

今週、後半は走り梅雨と

なりそうですね。


梅雨時期の

ジメジメとした頃

つい、気持ちも落ち込みがち

なる頃ではあるものの





しかーし💦

グラサン💦




この時期に咲く花は、

香りが良いものが

増えてきます💕


ほんと

神様のなかなかの

気遣いが、

うれしいですよね




学名 Lonicera japonica


学名に、ジャポニカとついているように、

原産地が、日本の植物です。


蔓性の茎が長く伸び

枝先の葉腋に、

仲良く、ふた〜つずつ

花が咲きます。


花色は、最初は、だけど、

だんだん、黄色に変わっていく


花です。



その答えは


スイカズラ


金銀花(きんぎんか)という

おめでたい感じの別名もあります。


また、

ハニーサックル

という名で、ハーブティーも

ありますね。


漢字では忍冬(にんとう)と、

冬期に葉が丸まる姿が

寒さを耐え忍んでいるように

見えるからついた名前


昔から

漢方薬として、

利尿作用や健胃、解熱などの

効用があります。


スイカズラ科スイカズラ属の

つる性半常緑低木です。



では、



今日も



笑顔ラブ愛キューン



幸せになぁーれ✨💫