さあ〜。今日の挨拶を〜と思っても、今日も暑いですね💦としか、言いようがありませんね〜🙀まったく。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
それでも、8月中にしておかないといけないのが、ニンジンの種まきです。
ニンジンは、春4月頃からも育てられますが、冬に向けても需要が高まりますからね。ぜひ、植えておきたいです。
せっかくなので、高級スーパーに行かないとお目にかかれない、色のニンジンを育ててみたいと思います💕
さて、今回の種は、株式会社アタリア農園さんの種を使用します。
さて、種は、綺麗にオレンジ色にコーティングしてありますね。
このままでも、我々は、すじまきにしてまくことができそうですね。
しかし、他のニンジンの種って、モミガラのようで、風が吹いたら飛びそうです💦クシャミでもしようものなら〜💦
また、ニンジンは、好光性なので、伏せ土が薄目がよいのですが、潅水で、発芽までに種が流れる〜っていうアクシデントが起きやすいです。ましてや高齢者や子どもたちに一粒ずつ〜撒いてください〜って言うには、難しい時もあります。最近は、すじまきがしやすいシーダーテープっていうものもあります
そこで、考えたのが、トイレットペーパーで、シードシートをつくります。
トイレットペーパーが、水に流れるので、発芽するころまで、種を抱き抱えてくれて、その後いつの間にか消えている〜なんと素晴らしいのでしょう✨😽
また、複数の人が、一箇所の畑や、プランターを利用する場合の株間の決め方にも簡単に解決✨👍
こんなに暑いので、苗が育つまで、水の管理は気をつけて行います💕
また、成長したらアップしますね💕