昨日、

娘への荷物を、

手書きではなく、

全部、電子入力でやり切り、

無事、送ることが出来た。

 

 

 

おばさん、やれば出来る子🤣

 

 

 

落ち着いたので、

続きに着手しようと、

読めない記事の下書きを開き、

続きを書こうとしたら、

 

 

 

違和感。

 

 

 

なんか、ズレている感を、

やっぱり、感じて😔

 

 

 

その記事を書き出してから、

時間もたっているし、

じっくり、読み返してみると、

もう、最初の部分から、

なんか、しっくりしない。

 

 

 

この際だから、

続きから書いたり、

途中を手直ししたりじゃなく、

最初から、一から書こう!😊

 

 

 

気持ちを切り替え、

さわりの部分を少し書いていくと、

どこか、納得感を感じ、

あぁ、こんな感じかも?

 

 

 

ちょっと、しっくり😌

 

 

 

それに満足したから、

今日は、こっちを書こう!

と、移動してきた🤗

 


本質とズレると、

悶々感だけが広がり、

気持ち悪いよね。

 

 

 

でも、これって、

大切な感覚だから、

この悶々とすることも、

宇宙(魂)からの愛なのだよ。

 

 

 

ズレてまっせ!

 

 

 

って、教えてくれている。

 

 

 

で、ここで言いたいのが、

常にピッタリ!

ズレなど皆無の365日!!

である必要などない😆

 

 

 

人は、ズレるから面白いのだ。

 

 

 

中道とか中庸とか、

センタリングとか、

色々、言葉あるけど、

その状態を、キープなど神業の域。

 

 

 

常に、そう在れるのなら、

もはや、この地には、

生まれてきていないだろう。

 

 

 

人は、

例えば、振り子のように、

左右に揺れながら、

バランスというものを、

体感していく。

 

 

 

その中で、

真ん中という感覚を、

掴んでいくことが、

中道であり、中庸であり、

センタリングやニュートラル、

ということかなぁと。

 

 

 

でも、

そこに留まるのではなく、

そこは、一瞬(一時)の感覚であって、

揺らぎの中で、そこに立ち返る瞬間が、

この世に在ることの、

精神的な醍醐味だと、私は思う。

 

 

 

ずっと、真ん中を、

ひたすら生きるって、

景色は常に一緒だし、

横に逸れないから、

経験値は積めないし、

面白みも半減だわね😂

 

 

 

なので、

ズレたりブレたり、

それそのものを、

楽しめるようになると、

ほんと、面白いよね。

 

 

 

私、本当に、

自分のズレやブレに、

悶々としながら、

終いには、それが面白くって、

一人で笑ってんの😆

 

 

 

ヤバいおばさんだから、お構いなく。

 


わたしたちのDNAは、

らせん構造だから、

揺らぐことって、

DNAレベルで組み込まれている。

 

 

 

2重らせんだから、

陰陽の螺旋があるんだろうな。

 

 

 

人体の不思議は、

宇宙の不思議だわね✨

 

 

 

だから、

ズレたりブレたり回り道したり、

横道逸れたりしても、

ちゃんと、戻れるようになっている。

 

 

 

もっというと、

自分の螺旋を、

信じられれば、

いとも簡単に戻れる😌

 

 

 

この構造を、イメージに浮かべ、

私たちの奥底に在るものを信頼して、

この世を歩んでいこう。

 

 

 

ってか、あれ?

 

 

 

書き出したら、

最初、書こうと思っていた事と、

どんどん、ズレていって、

途中から、螺旋(DNA)が浮かんで、、

 

 

 

自分自身の螺旋(DNA)を信頼なされ。

お前たちは、螺旋という、

中道の道を生きておる。

中道とは、お前たち(世の人々)

そのものであるのじゃよ。

 

 

 

って、感じたから、

書いてみた。

 

 

 

ズレって、やっぱ面白いな。

別の景色(話)が描けた🖼

 

 

 

今日、書こうと思ってたこと、

大した話しちゃうけど、

(それはいつものこと)

そのうち、書こうっと。

 

 

 

お終い。




☺︎