FUJI project⑦二極を超える感謝の儀 | 魂の約束を生きて新しい調和の地球へ☆レインボーアーティスト たみのともみ

魂の約束を生きて新しい調和の地球へ☆レインボーアーティスト たみのともみ

表現を通して他人軸から魂軸へ変容促し
魂からの圧倒的喜び溢れる人生に✨
波動共鳴映画「アイノオト」監督
「ありえない」方法での映画、舞台創造
見えない世界を表現する絵画
全国一万人以上にアート提供
著書2万部

レインボーアーティストたみのともみです🌈








先日

FUJI projectで

一緒に富士山へと向かうメンバーに

集まってもらい

事前ワークショップを行いました。




8月の富士山では

ふたつ祈りの場を創る予定で

ひとつめは8/21夜に

「2極を超える感謝の儀」を

行うのだけど







これは

2017年に出雲の荒神谷遺跡で受け取った

ビジョンと繋がってる。






荒神谷遺跡は

2000年前の遺跡で

何百本もの剣が埋められていた場所。





そしてそのとき

わたしが視たビジョンは







満月の夜

沢山の人たちと共に

歌ったり踊ったりのマツリの最後に

1人ひとりが剣を埋めている光景だった。








そしてそのとき

ビジョンと共に受け取ったのが

「太陽と月を水で繋ぐ」

という、謎掛けみたいなメッセージ。








そのビジョンのことは

最近忘れてたんだけど







このFUJI projectの時に泊まる

宿泊先を探していて

ある宿泊施設に行ったとき

その敷地内にある池のところで







「ここだ‼️」

と直感センサーが反応した。




そして

出雲でみたビジョンとメッセージが

脳裏によみがえった。






そして

直感でビビっと来たのが

「ここで、剣を埋める儀式をやる」

ということ。







荒神谷遺跡でのビジョンをみてから

舞台へのチャレンジ

彩龍、極鳳凰の作品製作のプロセスの中で

見えてきたのは







二極を超えた世界

だった。








善と悪

光と闇

男と女

天と地…








二元の世界は

どうしても比較と対立が起きやすくて

正義や善の名の元での闘いを

わたしたちはずっと繰り返してきた。







そして

舞台や作品を作っていくプロセスの中で

いくつもの自分の過去世を思い出したけど







その多くは

闘いや

リーダー的立場に関わる

過去世だった。








平和を望み

平和を創り出すための

正義の名の元にした闘いなのに

次の闘いを生んでいった。








常に

悪は外にあると思って戦ってきたけれど

本当は

悪も闇も

自分の中にあって







自分の中の闘いを終わらせない限り

永遠に争いは終わらない。






そう気づいたからこその

今回の人生なんじゃないかって

極鳳凰展が終わったあと

そう思ったの。








わたしだけでなく

ほとんどの人が

闘いの記憶を

魂に持ってる。








自分の中にある

何かや誰かに向けた剣と

自分に向けた剣は

本当は二つでひとつで








何かを責めることも

自分を責めることも

本質は同じ。







その二つの剣を

同時に手放すことで

二極を超えた世界が

実現していくんだと思う。








それは

ひとりひとりの

内側の世界から。








そして

こんな闘いの体験をさせてもらえたことは

宇宙視点でみたら

必要であり貴重なことで







闘いの過去を

否定して手放すのではなく

感謝して

二元の世界から

光一元の世界へと移行する








それが

いま全体が向かっている方向であり

今回のFUJI projectでのマツリの

目的のひとつなんだと思う。








だから

今回のマツリで

剣を置く儀式をするならば







剣は

自分に向いた剣と

反対に向いた剣と

二つでひとつだから







向きが

たがい違いになるように

置こうと思ったのね。








そう決めてから

もう一度

荒神谷遺跡で埋められていた剣をみたら



向きが

たがい違いに埋められてた😳😳😳







そして

マツリの8/22は

奇しくも満月。








荒神谷遺跡でみたビジョンも

満月の夜。








そして

「太陽と月を水で繋ぐ」

という謎掛けに答えるように







今回、その儀式をやろうとしているのは

日月倶楽部

という場所の池の前。







シンクロの連続滝汗滝汗滝汗








そして

この遺跡でみたビジョンの話も

数年前にも何回も

ブログに投稿しようとしたのに







文字数オーバーの表示がでて

何回やっても投稿できなくて

(文字数ぜんぜん多くない)







遺跡でみたビジョンの部分だけ消したら

投稿できたということがあったんだけど







今回の

FUJI projectでの記事では

スルッと投稿できたんだよね。





この記事




だから

この荒神谷遺跡でのことは

「今」そしてFUJI projectに

繋がっていることなんだと思う。








1人ひとりの内なる剣。

それが

どんな剣だったのか

何を責めてきたのか見つめるために

あるワークをしたのですが







それが

わたしの根幹にあったものを

顕在化させるきっかけになったのでした😂😂








つづく…














毎月第二水曜日開催

魂の実験お茶会

詳しくはこちら