夢の続き②夢みる夢子、夢がなくなる | 魂の約束を生きて新しい調和の地球へ☆レインボーアーティスト たみのともみ

魂の約束を生きて新しい調和の地球へ☆レインボーアーティスト たみのともみ

表現を通して他人軸から魂軸へ変容促し
魂からの圧倒的喜び溢れる人生に✨
波動共鳴映画「アイノオト」監督
「ありえない」方法での映画、舞台創造
見えない世界を表現する絵画
全国一万人以上にアート提供
著書2万部

先日のブログの続き。

なまえアートでやっていこうと決めてから、頑張らなくてよくなった。

のだけど、昨年から再び悩みの時期に入ってしまったという話を書きました。

私は「変わることが怖い」のではなく

「変わらないことが怖い」という思いがあります。

自分の成長が止まったら、右肩下がりになっていきそうな気がして。

「なまえアート」が安定期に入った時、安心と同時に不安を感じていました。

右肩下がりを防ぐには、自分で次の山を創らなくては!と思いました。

そんな時に、声をかけていただいたのが「ママドリームプランプレゼンテーション」略してママドリプラ。

ドリプラは自分の夢を映像と音楽を使った10分間のプレゼンテーションで発表するという大会で、全国各地、色んな業種でも開催されています。

ずっと以前に、東京であった世界大会を見に行って、すごく感動してから「いつかでたいなぁ」と思っていたドリプラだったので、プレゼンターとして参加させていただくことに。

いくつか「こんなことしたいなぁ」というアイデアはあったので、それを発表しようと思っていたのです。

が!!


できたプランを色んな方に見てもらったり、聴いてもらって、いただいたフィードバックは

「それ(をするの)は、たみのさんじゃなくてもいいんじゃない?どうして、たみのさんじゃないといけないかという理由が見えない。」

という内容のものでした。

その時に、正直、その通りだと感じました。

大きいことを、すごいことを、社会の役に立つことをやりたい

それが、本心だったと気がついたんです。

その裏には

このままではダメだという不安

すごいと言ってほしい虚栄心があったんだ、って。

他にも、自分の心にある、いろんな汚い部分や未熟な部分がいっぱい出てきて。

本当に毎日吐き気がしてました(´д`|||)

今まではそういうのを見ないふりしてきたけど、とにかく、自分に正直にあり続けよう。

かっこよくない自分もさらけだしてしまおう。

と覚悟を決めました。

すると

今まで夢だと思ってたことが、「どうでもいいこと」に思えて、夢がなくなってしまったのです。

昔から夢見る夢子ちゃんだった私が、夢がなくなるという、予想外の展開(´Д`)


…の、続きは次回に~(笑)