薬膳&風水

 

開運人生サポートの新庄さおりです

プロフィールはこちらから

 


 

 

 



 

 蒸し蒸しがすごいですね。

以前も梅雨前に書きました






梅雨時に心身の不快な症状を

軽減するためのお話しを。




同じですが転書しながらプラスしながら

書かせていただきます。






体の除湿について


 

この湿度

湿気は人にとても影響を与えます。

湿邪 しつじゃ

 

といって

陰陽でいえば陰の性質

 






下に下がる、重くなる、粘る、溜まって体の通り道を通さない

といった特徴があります。

 

 




その影響で

 

頭痛、頭重感、体が浮腫む、吐き気、食欲不振、

尿が濁る、手などの間接のこわばり下痢、便が便器にべっとりつく

舌のコケがべっとりついている、

などが。

 

 





私も京都は湿気が多いので気を抜くとすぐ湿邪にやられてしまします。

なのでこの梅雨までをいかに

余分な水を抜き巡りのいい体にしておくかが

梅雨を健やかに過ごせることに繋がり  それは

また暑い夏を元気に迎えるのにも繋がっていきます。

 

 

 

今もうすでにこのような症状がある人は


体の余分な水や滞りを出しておきましょう。

 

 

この湿邪、陰なので、暑い真夏になると


湿の陰と

暑さの陽で

湿と熱


体でこんがらがり、

ベトベトとなり

中医学用語では、、



湿熱状態 しつねつじょうたい


体から追い出そうとすると

なかなか手ごわいです。



蒸し暑い時は、濡れた洗濯物は乾きにくいですね、


カラッと乾かないです。



長い間

湿が体にあると


ベトベト


水回り

家の排水溝が長くお掃除していないと

ベトベト、ドロドロしてきますよね、


 

 同じ様な状態が体にも

起こります。



 

この湿邪 しつじゃに対しての薬膳食材を。

 

 

外の外界からの湿気を体の表面で 汗をかいて飛ばす、払うようなもの

体の中から尿として余分な水を出すもの

 

があります

 

 

外の外界からの湿気を体の表面で 汗をかいて飛ばす、払うようなもの

 

では

 

紫蘇、みょうが、ねぎ、みつばなど

 

香りがよく、少し食べると汗ばむようなものです。

特に今は紫蘇が旬ですね。

エアコンで少し冷えた時なんかにもいいです。

 

 

体の中から尿として余分な水を出すもの

では

とうもろこし、枝豆、そら豆、黒豆、ハトムギ、

きゅうり、苦瓜、冬瓜、スイカなどの瓜類など

 

おすすめです。

 



少しずつとうもろこしがスーパーに出始めました。

このとうもろこし の茶色い髭は

 

生薬として

 

南蛮毛  なんばんげ といって使われます。

尿の出をよくします。

 

とうもろこしと、髭も一緒に

ご飯で炊くのは簡単でおすすめ薬膳ご飯です。

image

とうもろこしは胃腸機能を健やかにしながら

余分な水を出してくれます。

 

image

 

コーン茶、とうもろこしのひげ茶も売っていますね。

コンビニなどでもペットボトルでありますね。

 

 

 

 

 

 

そしてポイントは

また 

この余分な水を出したら

新しいものを入れるというのをセットで考える

 

更に昨今の真夏でもないのに急な暑さになった時に

必要な水分を回して体をクールダウン、熱中症予防にもなります。

 



 

!出すだけではなく入れるもセットで!

汚れた余分な水は出しながらきれいな新たな潤いを入れる、生み出すもの

で満たすことが

この日本の梅雨から暑い夏にかけては必要です。

 

潤いを生み出す

その食材は

 




豆腐、レモン、とまと、白きくらげ、りんご、たまご、ホタテ、梅干し、

オリーブオイル、甘酒,はちみつ などなど

image

すっぱーいもの、そして甘すっぱいものは 体に潤いを生み出す効果があるので

おすすめです。




すっぱーいと唾液が出ますよね。

これは潤いを作り出しています。

レモンのはちみつ漬けを作りました。

image

 

image

潤おすりんごにさらにはちみつのレモン漬けをのせて。

 

 

image

 

 

梅干しご飯も簡単潤す薬膳ですよ。



 

 

ぜひ参考にして梅雨を元気に過ごせるよう

少し取り入れてもらえると嬉しいです。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

今日も佳い週の始まりになりますこと願ってます。

 

 

 

 

 

 


\今ならLINE登録で/
2大特典プレゼントプレゼント

①風水で家と体の共鳴部位が
わかる開運方法


②【薬膳】季節に合わせた
身近な食材のとり方



友だち追加

 


\今ならLINE登録で/
2大特典プレゼントプレゼント

①風水で家と体の共鳴部位が
わかる開運方法


②【薬膳】季節に合わせた
身近な食材のとり方


友だち追加