薬膳&風水

 

開運人生サポートの新庄さおりです

プロフィールはこちらから

 

 

今日は 以前も書きました内容です。

風水での家の各場所の体の共鳴部分についての

 

廊下 通路

についてのお話を。

 

 

廊下の体の共鳴部分

 

気管 気管支 食道 血管  にあたります。

 

いわゆる空気の通り道、

食べ物のの通り道、

血管の通り道

となります。

 

 

 

家の廊下につい物を置いたり

通り道を塞ぐような家具を置いてないでしょうか。

ゴルフバッグや、自分のカバンなど、

 

 

また小さなものだと

郵便物や、新聞広告などポストからとったものを

そのまま仮置きしてないでしょうか。

 

 

よく どこのご家庭でも

あるある のことだと思います。

 

でも

 

 

この体の通り道に何か物

異物があったらどうでしょうか。

何か詰まっていたらどうでしょう

 

 

 

血管にゴミがあれば、血管にこぶがあったり、動脈硬化などあれば

いずれ血管が詰まって、梗塞する、破けるといったこと繋がります。

 

 

 

怖いです!!ね

 

気管や気管支も空気の通り道にポリープや癌があれば

取り除かなければ

どんどん浸潤し、息苦しく

また繋がっている肺への臓器転移など

考えられますね。

 

 

 

風水で廊下は

 氣の通り道

 

と考えます。

 

 

玄関から入った佳い気

 旺氣を塞ぐことな

 

緩やかに各部屋に 届けるには

廊下には何か おかないほうがベストです。

 

 

 

 

また地震などの際も倒れたり、壊れたりと

逃げ道を塞いでしまうのはとても危険な事です。

 

 

すごい豪邸で、広いお家で

玄関も 廊下も広くて、......という場合は

コンソールや、飾り棚など、観葉植物やお花など

いいですね。

 

 

 

 

そのスケールは  廊下の幅の

理想は1200ミリから1500

これはなかなか一般家庭の家や、今のマンションでは

難しいサイズです。

 

 

最低  910ミリは欲しいところです。

 

住宅の規格に 910ミリ (3尺)というのは

壁芯から壁芯で家を作る時のモジュルーになっているサイズです。

なので

 

最低これだけは確保するのが一般的で作られています。

 

正味の長さは  壁芯からなので900ミリほどです。

(壁の分厚さにもよりますが)

人一人が 真正面を向いて通れる幅です。

私個人的にはもう少し広めがいいなと

自宅では感じます。

なかなか都心だと広さを確保するのは難しいですね。

 

 

風水は環境学なので

人が暮らしやすいようにと

また人間工学や行動学にも結び付いてきます。

 

なのでいくらきれいな美品を置きたい、家具を置きたい

となっても

900ミリを低下してくるようでは

圧迫感もあり 精神的にもよくない作用があります。

 

通るのに

ちょっと体を横向きにしたり

手や腕があたらないよう、

無理な体制にしたりと不自然になっていきます。

 

それは長い長い年月には積み重なって

人の体にとっても

無理を強いていることになります。

 

 

 

 

 

また廊下の位置ですが

マンションなど

真ん中にズドーンと廊下があるところが多く

一軒家も 真ん中に廊下があり

左右に部屋を分けてしまっているのもあります。

 

風水では 中廊下  といって

家の中や家族が縦断されるとあり

あまりお勧めしない間取りとなります。

家相でも言われることでもあります。

 

 

また1直線でリビングに向かっていくような廊下では

氣が強く流れてくるのであまり好ましくないとされております。

 

 

 

 

そして真ん中の中 廊下は光が差し込みにくく、暗くなりがちです。

できたら いつも明るい照明で 光を灯しておきたいです。

長くて暗いと気温差も生まれやすく

湿気や陰の氣が強くなりやすいです。

ほこりや汚れも暗いと見えにくいですね。

 

 

 

 

 

できることからで大丈夫!!

 

まず何より

少し郵便物を、

宅急便の段ボールの箱を置いている人は

片づけて、床などは何も置かないところを目指しましょう。

そして暗い場合は

できたら明かりを常時灯して 

陰気に傾かないようにしましょう。

 

 

 

 

スペースがあって広く余裕がある人は

 

明るく

きれいに好きなオブジェや絵画で

廊下を楽しく美しく飾って通るのを楽しみましょう。

 

 

 

 

 

私も家を建築するにあたり

本当に このモジュールのことやサイズの勉強をして

風水にも、通じるところがあり

 

さらに風水を学んでいてよかったと感じました。

 

 

何となく皆さんが思っている

占い的な要素で遠ざけていらっしゃる方がいたら

環境学、人間工学の部分も

しっかりお伝えできればなと感じた次第であります。

 

 

そして家は自分の映す鏡

心身ともに共鳴します。

少しでもお役立ちしていただければと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。

佳い月曜日をお迎えください。

芍薬

新庄さおり

 

 


\今ならLINE登録で/
2大特典プレゼントプレゼント

①風水で家と体の共鳴部位が
わかる開運方法


②【薬膳】季節に合わせた
身近な食材のとり方


友だち追加