薬膳&風水

 

開運人生サポートの新庄さおりです

プロフィールはこちらから

 

 


\今ならLINE登録で/
2大特典プレゼントプレゼント

①風水で家と体の共鳴部位が
わかる開運方法


②【薬膳】季節に合わせた
身近な食材のとり方



友だち追加

 

昨日今日と、京都はお昼間は30度近い気温に。

気温差もあり疲れやすいですね。

紫外線もすごく強くて、あっという間に焼けそうです。

日傘や、紫外線予防をしていても

うっかり日焼けすることもありますね。

 

焼けるとなんでもそうですが

野菜でも、干し野菜はしぼんで小さくなり乾燥しますね。

お肌にもそういう現象がおきます。

なので みずみずしく水分を保持できる肌にしておくことが

大切です。

そんなときのお助け薬膳食材にもいろいろありますが

その一つ

 

肌を美しく潤す食材

白きくらげ

以前も書きました白きくらげのお話ぜひ

読んでくださいませ。

 

 

 

今日もコトコト炊きました。

image

一気に炊いて小分けにして冷凍保存しておくと

使いたいときに、一から今炊かなくてもいいので

おすすめです。

 

白きくらげ

体の潤いを、特に肺を潤す効能があります。

 

 

肌と肺は中医学、薬膳では 密接な関係にあたります。

肺が潤えば肌が潤います。

 

 

 

image

 

今日も暑くて外で色々自転車に乗ったり、

買い出しなど外出中に日差しを浴びて肌から水分が飛んじゃいました。

 

 

そんな時に

白きくらげとトマトの甘酢和え(ポン酢でも大丈夫)

image

 

 

白きくらげの肌を潤す効果とトマトの体の熱を冷ます効果や

炎症を抑える効果で

日焼けしたお肌も潤しながら回復へ導いてくれます。

 

基礎化粧品や日焼け止めなど外からのお手当も

とても大切ですが

体の中からもとても大切で底上げだと思います。

 

 

白きくらげにカットしたトマトを和えるだけです。

 

白きくらげは中華食材屋さんでも、ネットでも買えます。

 

ぜひご参考にしてみてください。

今日も読んでいただきほんとにありがとうございます。

明日も佳い日曜日になりますこと願ってます。

芍薬

新庄さおり

 

 

 


\今ならLINE登録で/
2大特典プレゼントプレゼント

①風水で家と体の共鳴部位が
わかる開運方法


②【薬膳】季節に合わせた
身近な食材のとり方


友だち追加