好き〟と〝似合う〟どちらも叶える♡
カラーコンサルタントの岩崎沙織です虹



先日書いたプリキュア の記事

プリキュア に見る女の子の色の変化

https://ameblo.jp/saoringo0408/entry-12459145890.html




スタートが2004年ということもあるだろうけど、


プリキュアのキャラ色には、試行錯誤の変遷が見られます。




でも1975年スタートの戦隊モノシリーズはびっくりするくらい変化がない(笑)


赤・青・黄・緑・ピンクが定番

たまに白・黒





https://www.tv-asahi.co.jp/ryusoul/




ちなみに


キャラ設定も色彩心理的色の意味に忠実なことが多い。


赤=リーダー、熱血漢

青=知的、クール

黄=明るい、ムードメーカー

緑=バランサー、癒し

黒=一匹狼的、すごく強い


ピンクに関しては100%女の子キャラなので

性格云々というよりかは、

性別を表すための色という使い方。


白も女の子が多め。



オーソドックスな色のイメージが

そのままキャラクターの性格に反映されています。



まれにこんなイレギュラーもありますが


キュウレンジャーのオレンジ

https://ameblo.jp/saoringo0408/entry-12301932034.html




色の意味や価値感は時代や文化によって変わるけど、


全てが変わるんじゃなくて

普遍的な色の意味や役割は存在するんですよね。



歴代のキャラクターカラーを考察した

こちらの記事がかなり興味深いので

ぜひ!


https://dailyportalz.jp/kiji/180509202821




キャラクターカラーの集計がすばらしい!


赤青は必ずと言っていいほどいます。

そして黄色、ピンク

赤青黄は

白黒に続いて赤ちゃんが最初に認識する色と言われています。

緑が加わり心理四原色。

色名の認識の面でも
白黒赤黄青緑は、順序は色々ですが
多くの文化圏で認められています。


ピンクは女性性の象徴ということで
キャラクター設定に必要ということかな。


そう考えると、戦隊モノ定番の赤青黄緑ピンク黒白は必然的でごく自然なチョイスですね。


でも40年以上変わらないってすごい!

変わらない安定感が戦隊モノの魅力なんだろうなー

20年ぶりに見ても、すんなりその世界観に入っていける感じ♡



✳︎✳︎✳︎


無料メールレッスン♪

色を味方につけて 「好き」と「似合う」を叶える7ステップ

 

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/index/95452




「好き」と「似合う」がかなう

色の組み合わせBOOK発売中!!

 

ハートAmazonでのご購入はこちらから♡

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4262160297/hnzk-22


image

 

登録者250名♡

LINE@で最新トレンド情報やお得な情報を配信中!


https://line.me/R/ti/p/%40iroas

 

スマートフォンの方はこちらからどうぞ
 

友だち追加


lineID検索は@iroasでline

 

 

グループレッスン・交流会

5月21日(火)西武線朝活@大泉学園

6月1日(土)メイク付きグループカラー診断@池袋

6月4日(火)すくすくマルシェ@清瀬

 

カラールームiroasは《色で明日を豊かに》をモットーに、パーソナルカラー診断やカラーセラピー、暮らしに役立つカラーレッスンを通して、皆様の魅力&スキルUPをお手つだいさせていただいておりますおんぷ

メニュー・料金
アクセス
ご予約状況
ご予約・お問合せフォーム

《カラールームiroas》