昨日と今日の出来事を書いて行きます
火曜日
8時に起床
夫は仕事に行きましたが、娘の健診の予約があり、9時には家を出なきゃいけなかったので、9時頃一旦帰ってきてもらい、私と息子は自宅で留守番
夫が娘を健診に連れて行きました
車が一台しかないのと、息子は連れて行けないので夫か私が息子と留守番して、どちらかが娘を連れて行かないといけないという理由で夫に連れて行ってもらいましたが…。
今の勤務地になって思ったこと。。。
めちゃくちゃ融通が効くので小さい子連れの我が家にはかなり助かります
子供が生まれてから約8年間、夫は船勤務が主だったこともあり、子供達を健診などで病院に連れて行ったのは二回くらいしかありません。
いつも夫は出港中か、陸にいても仕事が忙しくて健診は愚か救急にも連れて行けなかったので、私が毎回連れて行ってました。
救急の時は仕方ないので息子も連れて行ったりもしましたが、娘が検診の時は息子を託児所に預けたりして連れて行く日々でした。
逆に息子が健診の時は娘が学校の時間帯にアポを取る感じでした。
そんな日々から約8年…。
ようやく解放されましたw
この辺りだと一時預かりはやってないので、息子をどこかに預けるとしたらベビーシッターを利用する事になります。
ベビーシッターとなると、その方が急に体調崩したりするとドタキャンもありえるし、なによりもそのベビーシッターがどんな方かわからないので正直言って信用できない。。。
信用できる友達から紹介してもらわない限り見ず知らずのシッターさんを雇うのはちょっとリスキーです。
それにこのエリアでのベビーシッターの相場は1時間15ドル〜20ドルです
そう考えるとやはり融通が効く職場はかなりありがたいです。
でも今の職場のこの感じに慣れて私も甘えてしまい、次に船勤務に戻るときに一人でまた全部こなす生活が始まると思うとちょっと恐怖ですw
まぁその頃には息子もキンダーに通い始める年齢になってるので前回までの船勤務時のワンオペに比べるとかなりマシかなって思いますが…
さて、今回の娘の検診ですが…。
娘はアメリカで健診した事がなく、8月から学校に入学するにあたって、アメリカでのメディカルスクリーニングをする必要があるとのこと。
あわせてこれまで接種した予防接種の記録もフロリダ州のものに変えてもらう必要があります。
学校に提出しないといけないのでね
日本の小学校で言うと就学前健診みたいな感じです。
夫、子供を健診に連れて行ったことがほぼないから大丈夫だろうか…と少し心配でしたがw
アメリカ人の夫は日本人の私より英語も喋れるから大丈夫ですよね
とりあえず必要そうな書類(これまでの予防接種記録や娘の出生証明書やオーダーなど)は全部種類ごとに仕切りがあるファイルにまとめてそれは持たせたからきっと大丈夫ですよね…w
ちなみに私達軍人関係者はトライケアという保険を利用してる事が多いのですが、日本からアメリカに移動したので、こちらで病院を利用する際はトライケアイースト(フロリダ含めその周辺の州はイースト)に切り替える必要があり、それは夫が以前切り替えました。
私達が住んでる基地内はとても狭いので病院はないのですが、基地の外に軍人関係者専門の病院があります。
そんなわけで娘と夫は病院へ
息子は9時過ぎ頃起きてきたのですが…。
息子の顔を見てびっくり
両目がパンパンに腫れてました
いつものぱっちり二重はどこへやら…。
ガッツリ一重の息子…。
違和感満載w
なんでこんなことになったんだろうか…といろいろ思い出してみたんですが、前日の夕飯にラーメンをたくさん食べて汁も全部飲みほしました…。
そっから水もたくさんのみました…。
水分の摂りすぎかなって思います
もしくは顔をうつ伏せにして寝てたとか
お昼過ぎには目の腫れもひきましたが、ほんとに誰?!ってくらい午前中は顔が違ったのでびっくりでした
夫と娘は11時過ぎ頃帰宅
ちゃっかりマック買ってきてたしw
無事検診も終わり、書類も貰ってきたようです。
予防接種は既に全項目接種済みだったので追加接種はなし。
ちなみに娘はコロナワクチンは接種してません。
娘いわく身長体重測定の他、視力聴力検査などをしたようです。
そして娘の話によるとドクターがおじいちゃんだったらしく、頭はツルツルにハゲててヒゲはめちゃくちゃロングでもじゃもじゃだったらしく…。
「頭に毛がないのになんで髭はあんなにふさふさなんだろうか…。残念だね…。」とか言ってました
いやいや、ご本人は残念とは思ってないでしょw
髭は好きでのばしてるんだから
頭の毛は残念かもですが…。←え?
検診に行ったのに人間観察ばかりしている娘w
通常ドクターも軍人なのでnaval surgeonと言ってlieutenantと呼ばれるランクから始まる人達がやってると思うので(その分野は詳しくないのでわかりませんが)けっこうお年の方もいらっしゃいますが、そこまでおじいさんは見たことない…w
現役軍人のはずだからそんなおじいちゃんなわけがないんだけど…。
どんなに年とってても50歳手前くらいです。
非常勤的な民間のドクターだったのかな…?
娘に、「え、sonicの近くにあるミリタリーの病院に行ったんじゃないん?」って聞いたら、「いやー、あれはどう考えてもミリタリーの病院じゃないと思うよ。病院っていうかもうおじいちゃんち。超狭い。綺麗だけどね。でも普通に家みたいな。」とか言ってたし
え、いやアナタ達どこ行ってたの…?
おじいちゃんち…?
(あとからわかったことですが、軍病院から紹介された(提携病院)小児科だったようですw)
おじいちゃんちにじわる…
夫は引き続き職場へ戻りました
私と子供達はお昼を食べてしばしゆっくりしていたら14時頃夫帰宅
16時過ぎ頃、近所の公園でハウジング主催のアイスキャンディを頂けるイベントがあったので子供達を連れて行きました
その前に…かなりイラつくことがありました
愚痴になりますのでいつも通り不快な方はスルーをお願い致します
ここ最近毎日ムカついてる事が2つありますw
一つ目は私の行方不明になったスーツケース。
Missing mail search中ですが、何の音沙汰もありません。おそらくもうなくされたのでしょう…。貴重品は入ってませんでしたが、私や子供達の服なんかを含めると総額で40〜50万くらいにはなると思うので、それを簡単に紛失されるのは納得いかない…。
何気に服とかもgapとかNikeとかそれなりのメーカーのものだったしね…
娘や息子のお気に入りの服とかも入ってたし…。
何よりもコンタクトレンズをなくされたのが1番辛い。ずっとメガネ生活です。。。
このmissing mail searchは期限が8月25日までなのでそれまでに見つからない場合はまた手続きになります…。
まぁこの件は郵便局員から盗まれた確率が高いのでほぼ諦めるとしても、必要な荷物がないなら生活する上でかなり困るので、頼りはもう引越しの荷物が来る事を願うのみなんですが…。
はい、2つ目。
日本からの引越しの荷物の件です。
6月20日に今住んでる地域に届いたと連絡があり、一方的に向こうから6月23日に持ってくると言われたんです。
ただ、その日は夫が仕事で抜けられなかったので夫がリスケジュールの連絡を入れたんです。
…で、今7月20日。。。。
いや、1ヶ月間放置ってどういうこと?
私的には6月中にリスケジュールできるだろうっていう感覚でした。もし無理ならせめて7月二週目くらいまでにはリスケジュールできるでしょって思うんですが、1ヶ月間も連絡なし。
パックアウトしたのは3月17日だったので、3ヶ月待ってようやく到着したのにまた更に1ヶ月待たされ…。
今の時点で4ヶ月待ち。
てかもう半年くらい家具なし生活なんじゃね?って思えてきた…。
夫が引越し業者に連絡したのですが、業者も人手が足りないらしく、業者からは待ってくれと言われたそうで…。
それからまた夫が連絡したのですが、また前回同様待ってくれと言われ、リスケジュールの日程を折り返し連絡すると言われたまま連絡なし、今に至る…みたいな感じです。
イラついたので今度は私が連絡したのですが、まず繋がらない。
…で、やっと繋がったと思ったら感じの悪い女が電話に出て、military movementかどうか聞かれたので「ミリタリームーブメントや、くそビッ◯」と言って(嘘ですw)、ミリタリー担当部署に繋いでもらったのはいいが…。
留守電
「名前と電話番号を残して下さい。折り返し連絡します。」という自動音声が流れたので名前と番号を残して「今すぐ折り返せ、◯すぞ」と言っておきました。
嘘です。
はい…。で、結局その日折り返しの連絡はなし。
まぁこの日は夕方だったから仕方ないとして…。
翌日も連絡なし。
どーゆーこと?!?!
もうそろそろまじでブチ切れるがな
4ヶ月間、アメリカで小さい子連れで家具なしってけっこうきついですよ。。。
毎日エアーベッドで寝るのもだいぶしんどいし。
相変わらず服はないから毎日洗濯しまくりだし。
日本みたいにレンタル家具とかないので毎日私は立ち食いだし、子供達は床に座って食べてるし。
子供達はおもちゃがないから毎日テレビかゲームだし。
不健康極まりない。
カーペットもないから床もかたくて冷たいし、息子が頭打たないようにいつも見張ってないといけないし。
ベビーゲートもないからキッチンに侵入しまくりでろくに料理もできない。
こっちも毎日イライラがたまり、けっこう限界なのに更にまた1ヶ月も待たされ…。
せめてリスケジュールの日程だけでも決めてもらえたらこちらもその日付を目標に頑張れるし、予定も立てれるのにその日程すらわからない
あと何ヶ月待たせる気だよ…っていう。
もう娘も学校始まるんやけど…。
もう一年の半分終わってるんですけどw
ていうか折り返しの連絡もないし、そういうところが1番ムカつくのよ。
はい、というわけで電話にメッセージは残したけどイライラしながらとりあえず夫に当たり散らかして(被害者:夫w)子供達を公園に連れて行ったのですが…。
私、うまく気持ちを切り替えられないタイプなので(一度むかついたらしばらくむかついてるw)この気持ちのまま公園に行ったら、怒りの感情があらわになっていたようで…
アメリカ人ママ達から「えなんか大丈夫?
疲れてる?
」って言われて、アメリカ人から気を遣われる女w
愚痴りに愚痴りまくり、「いやー、それはキレるわ!!!」ってみんな言ってくれてちょっとスッキリ
まぁ問題は何も解決してないから愚痴ったことでストレスは一時的には減りましたが、荷物が来ない限り私は毎日イラつき続けるでしょう…。
元々だいたい3ヶ月かかるとは言われていたのでそれはいいとして、それプラス連絡なしのこの謎の1ヶ月待ちに私はムカついてるんです。
もしプラスで1ヶ月待たないといけないならそれはそれで連絡すべきです。
「たてこんでるので1ヶ月くらい待ちになります」って言ってほしい。
こちらから連絡しないと解答しない。しかもその解答も「わからない、待ってくれ」の一点張り。
もう◯んでお詫びして下さいw
さて、18時頃自宅に戻り、先に子供達をお風呂に入れ、夕飯作り開始
先に夫と子供達に夕飯を食べさせ、あとから私は食べようと思っていたら、息子は夕食後に寝落ち
まぁお風呂にも入ってたから良いんですがね
私は深夜0時過ぎに就寝
水曜日
息子が昨日早い時間帯に寝落ちしたので今朝は7時過ぎ頃起床
そして今日は朝から雷&雨
お昼過ぎても雨は降ったりやんだりしてたので、今日は公園には行けません
なので自宅でひたすらひきこもり
いつも通り朝ご飯
最近朝にアーモンドミルクを飲むようにしてます。年中食欲旺盛の私はお腹にたまるからという理由で買ったんですが、美容にも良いらしいです。
ただ、飲みすぎるとお腹をくだしやすいらしいので気をつけないと
食後は洗濯物畳んだり家事してたらなんか人の気配を感じて…ふと見たら娘がベッドの隅に
まじで心臓がドキッとしたわ…
一瞬この世のものじゃないやつが見えたかと思いました
しかもなんかこの体勢が怖い
家事を済ませ、軽くお昼を食べたあと14時半頃夫は帰宅 そしてすぐに副業のバイトへ
私はコーヒータイムで子供達はおやつタイム
この前スーパーで見つけたアメリカバージョンお煎餅
通常4ドル近くするんですが、二箱で6ドルだったので購入してみました
…でも、よく考えたらそれでも高いですよね。。。。100gしか入ってないのに3ドル
お味は日本に売ってるあの緑のパッケージの「うす焼」おせんべいと似た感じでした。
量も同じくらいなのに値段が3倍、4倍近くするっていう…
久しぶりのおせんべいに娘はかなり喜んでましたが息子はあんまり…w 息子はおせんべいよりポテトチップス派なようです笑笑
それからこちらもおやつに食べたガミーベア
ナチュラルフレーバー(着色料不使用)で作られたガミーベア。
アメリカのおやつや食べ物は添加物ガッツリで体に悪いっていうイメージがありますがこうしてグルテンフリーだったりしてオーガニックのものも日本よりたくさん売ってます。
ただ、そのかわり日本同様オーガニックのものは少しお値段があがるのと、賞味期限が短めですがそれでもべらぼうに値段が高くなるわけじゃないし(数ドルです)たくさんオーガニックのものがあるので小さい子がいる我が家には助かります。
私や夫はもう今更オーガニックに変えてもね…っていうほど毎日体に悪いもの食べてるからどうでも良いんですがねw
冷凍食品なんかも意外となんとかフリーみたいなやつが多いアメリカ。そのかわり味は…微妙ですがw 日本の冷凍食品はすっごく美味しいけど、きっと添加物満載なんだろうなぁw それでも私は日本の冷凍食品は大好きです。
それにしてもこのガミーベア、普通のガミーベアより果物感が強い感じがして美味しかったです
さて、夕飯は先日作って美味しかったチキンアルフレッドパスタ
今回も美味しくできました
そしてこちらのパンも
めちゃくちゃ簡単にできます
オリジナル、バター、ハニーバター、スイートハワイアンなどなどいろいろ種類がありますが我が家は最近ハニーバターにハマってます
食後はブルーベリーティー
思った以上に赤くてワインみたいですw
しっかりブルーベリーの味がして美味しかったです
夫は22時過ぎ頃帰宅
娘はまだ起きてますが息子は就寝
私もそろそろ寝ようと思います
おやすみなさい