健康診断に行ってきました | 夫はアメリカ海軍!~ミリタリー妻の日々~

夫はアメリカ海軍!~ミリタリー妻の日々~

私(日本人) 専業主婦
夫(アメリカ人)アメリカ海軍
娘:9歳
息子:4歳
アメリカ人の海軍夫と娘と息子4人暮らしの日々の生活を書いてます。

先日ビザ取得に必要な健康診断に行ってきたので、今日は主にそのことについて書きたいと思います鉛筆


必要な書類や検診内容などはまた後日ビザ関係についてのブログを詳しく書く予定ですので、今回はざっくり書きますビックリマーク



健康診断日病院


いつもより1時間ほど早い6時ちょっと前に起きて必要最低限の家事のみ済ませて、化粧したり支度して、夫の運転で娘を送り出した後、そのまま駅まで送ってもらって電車に乗りまずは横浜へダッシュ


健康診断は東京の病院に行かなきゃいけなかったんですが、午後からの予約だったので、午前中にビザ取得で必要な警察証明書(犯罪経歴書)を取得することにしました。

お住まいの場所に寄って変わりますが、私は神奈川県警本部でしか取得できなかったので、電車で馬車道駅で降りて徒歩でいきました走る人


夫には、事前に休みを取ってもらいました。もし休みが取れなかったら子供達を横浜、東京に連れ回すハメに陥ってたのですが、休みがとれて本当によかったです。


病院側からは健診は約2時間くらいかかるので、もし小さいお子さん連れの方は付き添いの方を連れてくるようにと注意事項に書かれていました。


やむを得ない場合もありますが、私的には感染面での事もあるけどそれより何よりうちの子の場合はうるさいし走り回って健診どころではないのはもう目に見えてわかってることなので、病院に子供を連れて行きたくない…。

警察署内でも息子は暴走しそうだし驚き

娘はおとなしくしていられる年齢ですがね。


もしどうしても夫が休みを取れない場合はコロナ感染をある程度覚悟して息子を託児所に預けようと思ってました。

娘は学校なので、病院の予約時間を午前中に変えてもらうか、学校を休ませて娘だけは一緒に行くか…と思ってたのでね。


こういう時、ビザ関係の手続きを考慮してくれる職場はとてもありがたいです。



さて…久しぶりの電車で感染が怖い滝汗

感染者が増えている近頃だし、電車も人少なかったらいいなぁ…と思ったんですが。。。。


めちゃくちゃ多い滝汗滝汗滝汗


いや、待って?

何、この満員電車!笑い泣き


昭和か!ってくらい人ビッシリなんやけど真顔


まじで乗りたくねー…チーン

いや、これ感染しない方が不可能じゃね?!w


夫に車で警察署まで送ってもらったとしても、この後東京にも行かなきゃだし、帰りのこともある。結局電車は使わなければいけない運命なので、もう覚悟して電車に乗り込みましたおーっ!


ちなみに私1人で車を運転していくという選択肢もありましたが、警察証明書の取得後から東京に移動したあとに時間がかなり空くかもしれず(警察署の混雑状況による)、時間が読めない上に駐車場代金もバカにならないし、やはり時間が読める電車を利用することにしました。


しかも電車内でチラチラ見られるのはなぜでしょう…真顔

うわっ、赤毛の変な奴乗ってきたって思われてんのかな…真顔


神奈川県警本部の最寄駅は馬車道駅と日本大通り駅の間になるので、どちらの駅を利用しても徒歩の距離は同じくらいです。

徒歩だとだいたい5分ちょいくらいです。


馬車道駅…。壁までレンガでオシャレだわ〜おねがい




警察証明発行には誰一人として並んでいなくて…笑笑 おまけに警察官の方もかなりテキパキしていて流れ作業のようにサクッと終了したのでものの数分で申請完了ビックリマーク

ちなみにこの日は申請のみで、後日受け取りに行かなきゃいけません。郵送はできません。

このあたりのことも合わせて詳しくビザ関係のブログに後日書きます鉛筆


想像以上に早く終わったので、健康診断までの時間がかなり余りましたくるくる


なのでとりあえず病院付近まで移動することにしました。

馬車道駅から病院の最寄駅(御成門)までは電車で約1時間かかります。


一度横浜まで行って乗り換える方法が主流ですが、私はあまり乗り換えをしたくなかったので、馬車道駅から田園調布まで行き、そこで同じホーム内の電車に乗り換えてあとはそのまま御成門へ。

この方法だと乗り換えは一回で済みます。

日吉で乗り換える場合も一回で済みます。


横浜まで行くと、2回、3回乗り換えないといけないし、時間も一回乗り換えの場合と同じく1時間くらいかかるのでね上差し


乗り換え方法や駅の出口とかは事前に全て調べてメモしていたので迷う事なくスムーズに終了ビックリマーク

こういう時、事前に計画立てる事が好きな性格が役立ちますw


近場の病院や基地内の病院で健康診断できたらそれが1番ラクなんですがね…。

ビザ用の健康診断は大使館指定の病院でしなきゃいけなくて、東京に2つと神戸に1つ、沖縄に1つしかありません。

我が家から1番近いのは東京の2つなので、以前行ったことがある方の東京タワーの近くの病院にしました。


まだ息子が産まれていなくて、娘も3歳か4歳くらいだった時に友達の付き添いでこの病院に行ったことがあったんです。

友達もビザの健康診断で、その時に流れは見ていて知っていたのもあるし、病院の雰囲気がとても良かったのが印象的だったので私もいつかビザの健康診断を受けるときはこちらでお願いしたいと思ってましたニコニコ



警察証明書申請が早く終わったとは言え、移動時間がかかるのでそんなにたくさん時間を持て余すこともなく、東京タワー内のお土産屋さんで娘にキティちゃんと東京タワーコラボの文具類、息子には東京タワーとカワウソのコラボのぬいぐるみキーチェーン、夫にはTシャツとか購入してたらあっという間に時間が過ぎましたビックリマーク


お昼を食べていなかったので、東京タワー内で醤油ラーメンを食べ、マザー牧場でソフトクリームとミルクコーヒーを頂き…音譜




…て、めちゃくちゃ楽しんでますやん笑い泣き


もはや健康診断ではなく東京タワー観光がメインになってる笑笑


久しぶりの1人時間、誰からも妨害されず、ゆっくり食べてお土産見て楽しめました笑笑

ちなみに東京タワーには登ってません。

1人だしねw


最後にフードコート内にあるモスバーガーでゆずジンジャーエールを飲んだんですが、それが美味しかったぁ〜ラブ



これ、ジンジャーエールにゆずのジャム入れたら自分でも作れそう!って良いアイディアを貰いました音譜



それにしても東京タワー、めちゃくちゃ人が少なくて…。お昼時になるとお仕事されてる方などがお昼休憩に食べに来られてる方はいましたが、それ以外の時間帯はガランとしていて、心なしか店内の照明も薄暗くてゴーストタウン感がハンパなくちょっと不気味にも感じました…汗


今まで何度か東京タワーには行ったことがありましたが、こんなに人がいないのは初めて。

人がいなくてゆっくり商品を見れたのはよかったけど、やっぱり観光地って修学旅行生がいたり、外国人で賑わってたりしてワイワイしてるのも魅力の1つだったりするのでね…。

こんな東京タワーは寂しいです真顔

またいつか活気を取り戻した東京タワーに行きたいですキラキラ



さて、いざ健康診断へDASH!

東京タワーの目の前なのでほぼ歩かなくてヨシグッド!


私の場合は全て予防接種を終了していたので追加接種を受ける事もなく、尿検査もしなくてよかったし、持病とかもなく、健康体なので予定されていた2時間よりもかなり早く終わり、書類記入時間なども含めて全て1時間くらいで終わりました。


予防接種の追加接種がある方や、混雑していたら待ち時間とかもあるのでやはり2時間くらいかかるかなと思います。


ただ…私の場合に時間がかかったのは、胸部レントゲンをとるのは知ってたんですが、この日は寒くてかなり厚着していったので、洋服の着脱に時間を要しましたw

あと、視力検査のタイミングでコンタクトが乾いてずれて見えづらくなり、まさかの左目が0.4しかないという結果に笑い泣き


数日前に視力検査したばかりかだからそんなはずはないよな…と、もう一度やり直してもらい、0.7まであがりましたが、本来なら1.0はあるはず汗このタイミングでコンタクトの乾きはマジでタイミング悪かった…汗うさぎ


なので、この洋服の着脱の時間と視力検査のやり直し等がなければもっと時間短縮できました上差し


ビザ用の健康診断は保険がきかないので31900円を支払って終了です。


ちなみに健康診断の結果は私はE-medicalなので直接病院から移民局に送信されるので、結果の用紙を受け取りに行ったり、郵送で受け取ったりする必要はありません。

以前までは紙媒体の1択だったので、後日郵送で受け取るか、病院に受け取りに行かなきゃいけなかったので、e-medicalはとっても便利だと思います。


このあとはまたもや計画通りに一回乗り換えのみで帰るべく電車に乗り込み、帰宅w


駅まで夫に迎えに来てもらおうと思ったんですが、息子が寝ていたので、駅から基地まで歩き、基地内循環のバスに乗ったんですが…。


バス、めちゃくちゃ人多いゲローゲローゲロー


ちょうど16時過ぎで仕事終わりの軍人だらけ滝汗

その中にぎゅーぎゅーに押し込まれる私w

コロナ感染してもこりゃぁ仕方ないチーン

(今のところ喉鼻など1ミリも異常なしです←お前は無敵かw)



余談ですが、警察官の方も病院の先生、看護師さんなど皆さんめちゃくちゃ優しくて丁寧でテキパキしていてとてもスムーズでしたお願い 


やはりあんなトップレベルな場所で働く方は仕事できない感じの方はいないのか…。

いつも私は基地内のよく間違いまくる上に謝りもしない横柄な態度の奴ら(特定の場所は伏せますw)とやりとりしてブチ切れてるので、こんなにも素晴らしく仕事ができる人達がいるスムーズな職場があるのか!?!?と、感動が止まりませんでした笑笑


なので警察証明の申請や健康診断は全くストレスなくささっと終わりましたが、移動距離がけっこう長くてそっちの方が疲れました笑い泣き


でも思ったんですが、私はまだ電車で移動できる距離に住んでるだけマシだなって思いました。

ご主人が佐世保基地勤務の方や岩国基地、三沢基地の方などは飛行機か新幹線を使わなきゃ病院に行けませんからね…。

日帰りだと厳しい場合は一泊することになるし、移動費や宿泊代金も時間もかかりますよねあせる


佐世保からだと神戸の病院の方が距離的には近いですが、結局新幹線か飛行機使わなきゃいけないのは同じなので、移動時間や金額的にはあまり変わりません。

あと佐世保の不便なところは飛行機に乗るにしても福岡空港まで高速バスで行かなきゃいけないのが不便なんですよね…。

佐世保は長崎県にあるので、長崎空港もありますが、佐世保からだと福岡空港のほうが近いし、便数も福岡からのほうが多く出てるのでね。


やはりそれを考えるとまだ私は電車で移動できる距離だから助かったなって思いましたお願い




そんな感じでとりあえず警察証明書の申請と健康診断は終了し…。

疲れてたんですが、帰宅して…ふとランドリールームに行くと洗剤(pods)が2個しかない…笑い泣き


ストックしてたはずなんだけど、ストックもなくて、こりゃ買いに行くしかない…チーン

2個って今日の洗濯もできないわw


というわけで娘のみ連れて買いに行きましたくるくる

ついでに基地の外で買い出しも少しして…疲れ果てていたので夕飯は作る気力もなく、CoCo壱で家族全員分カレーテイクアウトカレー


帰宅してバタバタお風呂入ったりご飯食べたりしていたんですが、なにやら腕が異常に痛痒い…。


…で、見てみると健康診断で採血した箇所に絆創膏を貼ってもらってたんですが、そこがかぶれていて赤くなりブツブツが…ガーン


でたよ…私これあるあるなんです魂


絆創膏で肌荒れするんですよねタラー

普段あまり怪我をしないので絆創膏を貼ることがないんですが、たまに貼るとすぐかぶれてしまいます。

ほんと赤ちゃんか!ってくらいの肌の弱さw


注射は痛くないのに絆創膏で痛みを伴うっていうガーン



そんなわけでとっても疲れた1日でした汗



では最後に最近食べたものシリーズw



久しぶりにトンカツを揚げました豚

やはり揚げたては美味しいですラブ



久しぶりにペペロンチーノが食べたくなり、昼間からニンニクがっつり&超オイリーw




それから夫用ケイジャンチキンとチーズビスケット。




私が大好きな辛いドリトスメラメラ



健康診断で体重が産前より6キロも増えてました笑い泣きそれでも痩せる気はないです←え?w

これからも食べ続けようと思いますw


今日は雪で娘の学校が休みになったので(実際は降りませんでしたが)一日中食べまくってました爆


夜から場所によっては雪が降り出したみたいなので、それだったら明日の朝溶けた場合に路面が滑りやすくて危ないし、今日ではなく明日休みにしたほうがよかったのでは…と思いましたw


特に基地の外の山の近くに住んでる人とかは路面が危険ですよね…。


前回雪が降った時に、「登校時間を2時間遅らせます」っていうメールが直前にきて、もう既に家を出てる子達もいたりして、怒り狂った親御さん達がたくさんいたので、今回は前日の夕方に「明日は休みです」っていうメールが早めに来たんだろうけど…。

結果的に今日は雨でそれよりも翌朝の登校時間をずらすか、休みにした方がよかったのでは?…というポンコツ気味な学校マネジメントであります…爆


でも実際にもし自分が学校のマネジメントをしていたらけっこう判断難しいなって思います。

結果的に今朝は雨だったけど、雪になってた可能性もあるし…。

私だったらもう木曜日、金曜日と二日間休みですってお知らせするかもです。

もしくは自主登校(判断は親に任せる)的な?

まぁそれはそれでまた反感買うのかな…w

通勤できない先生とかもいるかもだし。

そう考えると学校側もなかなかいろいろと判断が大変ですねあせる



とりあえず明日は今のところ学校があるみたいだし、我が家は基地内で凍結の危険とかも今のところないので行かせます学校


ではおやすみなさいぐぅぐぅ