吹奏楽について思うこと。 | 徳本早織のフルート日記♪

徳本早織のフルート日記♪

フルート奏者 徳本早織のブログです。



今日は新しい生徒さんが一人入ってくれましたー♡
なんと、今の生徒さんNちゃんのお友達です(^^)♪♪



Nちゃんは中学校でフルートパートになるために!小学校の頃から来てくれていました(^^)♪

今も部活と両立しながらレッスンに通ってくれています(^^)えらい!






Nちゃんが部活でとっても上手に吹いているそうで、それを見て私も習おう!と思ってくれたとのこと。

Nちゃんは一目置かれた存在になってるみたい(^^)♡
吹奏楽の課題曲もレッスンしてるもんね♪

嬉しいです(^^)(^^)♪







今日はお友達ということもあって、Nちゃんのレッスンを見学してもらいました!


ガン見やで!って言って真剣に見学してくれてました(^^)笑
この闘争心、最高ですね(^^)♡






お母さんも妹さんも一緒に見学していただき、Nちゃん今日はちょっと緊張ぎみでしたが、

だいぶブレスも続くようになったし、
1ページ半の長い二重奏もミスなく吹けるようになりました!


すごい!!(^^)(^^)








やっぱり中学校で初めて楽器をするってなって、教えてくれるのは1つ2つ上の学年の先輩だと思います。


いろいろ地域の吹奏楽部にレッスンに行かせていただいたりしますが、
2年生、3年生の先輩も一番大事な基礎がすっぽり抜けていたり、
指使いが曖昧だったり、
なかなか直しにくいクセがついてしまってたり、、




決してその子たちが悪いんじゃないんです。彼女達は頑張ってます。




でも頑張り方が間違っていると、
手を痛めたり、こんなに頑張ってるのに、なかなか上達しなかったりと、とても辛いことになります。。







だからこそ中学1年生の初めて楽器に触れるとき、もしくは小学校のうちからはじめておくと、中学校からの吹奏楽部ライフも何倍も楽しめるものになると思います。





なので、フルートを吹くための大切な基礎やコツをその子のペースに寄り添って、
早い段階からじっくり教えていけたらなぁといつも思います。






私も中学、高校とばっりばりの吹奏楽部でした。

私は小学校からやってましたが、ほのぼのとフルート好き~って感じでやってて、
そのまま中学進学で吹奏楽部に入り、たまたまマーチングの強豪校だったので、そのままばりばりマーチングもやって、
気付いたら高校もマーチングで、
武道館やさいたまスーパーアリーナとかの全国大会を出まくるまでどっぷりつかってました。笑







それでも絶対に音大に行くと強く決めていたので、
高校からは音楽理論やソルフェージュ、
もちろんフルートも先生についていましたが、大学入試ではものすっっごい苦労しました。
でも、あんなに忙しい中どうやってたんだろうと今では疑問です。笑






それでも、ありがたいことに
なんとかフルートを仕事にしている今、
当時を振り返って思うことは
やっぱり吹奏楽をしていてよかった(^^)
ということです。







夏のA組B組コンクール。
厳しい練習。
マーチングの大会。





やたら怖いミーティング。笑
思春期の壮絶な大喧嘩。笑
夜の公園。笑
閉店間際のイオン。。笑


ま、↑このへんは清く正しくないであろう響きなのでどうかとは思いますがf^_^;)





でも。
「今しかできないこと」をやりきったこと、
吹奏楽を通して感じた思いや経験は一生の宝です。





だからこそ、
より充実した吹奏楽ライフをおくるためにもきちっとした基礎を身に付けてほしいんです。





ライバルに差をつけたいそこのあなた!
お問い合わせお待ちしております(^^)




ちなみに中学生の頃の私が出演してるVHSを発見。笑
あの頃の夢が、少し叶い初めてます。。
感謝です。(^^)
{0CE876B5-F14D-4E49-B36A-D2B92A1FE9C1:01}