もうすぐ七夕ですねニコニコ

ですが、なんと!

長野県の七夕は8/7なんだそうでびっくり


以下引用↓
七夕と言えば7月7日。彦星と織り姫が出会う日と言われておりますが、なぜか長野では8月7日に行われます。ただしこれ、実は長野に限ったことではありません。
元々は旧暦から新暦に以降する際、旧暦7月7日を新暦に合わせてやろうとするとすごく難しく、しかも空のことなので、月の満ち欠けやら何やらで「この日が七夕!」と言い切るのが大変でした。なので取り敢えず新暦7月7日を七夕の日とすることになったのですが、一部の地域では「7月7日に行ってしまうと梅雨の時期に天体に関する行事をするのは変じゃないか?!」という思いが強くなり、季節感を考慮して「じゃあ、一ヶ月遅れて8月7日にしましょう」ということになったのだそうです。北海道や東日本に多く見られるそうですね。


…だ、そうです照れ
{91321AE4-64CC-4FA2-B8C4-3616E4F67D06}