朗読検定協会の『読み聞かせ検定』

初級・中級の合格証明書が届きました!!




ナレーター仲間であり、ママ友でもある綾瀬さんが講師を務められていて、受講することに。

保育士や幼稚園教諭を目指す方は勿論、読み聞かせが上手くいかない方のスキル向上や、絵本で子育てをよりよくしたい方に役立てば、
という思いでローンチされた資格検定だそう。

この読み聞かせ検定、
出版社と連携して絵本を使用しています。

私のもとに届いた絵本は、
【初級】→「ノンタン おやすみなさい」
【中級】→「ともだちや」



でした。

受験対策講座を受講して、
対象となる絵本の読み聞かせ実技を動画で提出するという流れ。

初級に合格すると、
中級にチャレンジすることができます。

綾瀬さんの講座は2パターン。
それぞれの特徴としては…

▼動画講座視聴
・動画講座を見て、自分で受験動画を録画して受験。
・見ず知らずの講師に教わるには不安がある。
・忙しくて時間が取れないので、電車の中や、真夜中など、自由な時間で講座を受けられる。
等、忙しい方に適している。

▼Zoom 1 on 1 の個別指導
・約2時間程度じっくりと講座を受ける個別指導。
・合格出来る内容になるまで、録画は講座内で録画する為、時間の許す限りやり直しOK。
・全ての講師資格者が開講できる。
・講師によって指導が異なる。
・講師独特の指導方法で、絵本を読む事が楽しくなる。

どちらも経験した私のオススメは、Zoomでの1 on 1です。

未来の子供達の為に、
絵本がどれ程の力を秘めているのか伝えていきたい!
と研究されている綾瀬さんのお話。
絵本愛の深さや知識を生で聞けたこと。
貴重でした。

絵本の奥深さ、面白さを知れたこと。
それを子ども達に伝えられるようになる。
これは財産だなと。

お子さんをもつパパママ、
そして、声の仕事をするプロの方々にとって、幅を広げてくれる検定だと思います。