先日、初めて大腸内視鏡検査をしました。

簡単な大腸内視鏡検査の体験記になります。



細菌性腸炎🦠になり、症状が長引くし、元々お腹の調子が悪いので大腸内視鏡やってみようか…という経緯でした。


前日21時までにおかゆを食べて。



21時に下剤飲む



当日9時までに病院へ行って、

ひたすら下剤とお水、白湯を飲む



便が出来ったら、いざカメラ!


でした。


私は下剤を800cc飲んでも、便が出ずめっちゃ焦りました…周りはどんどんトイレへ行ってる中、1人残されて笑。


病院内を散歩したり、色々してるうちにお腹が痛くなり無事に周りと同じ波に乗れました。


看護師さんからOKサインが出たら、検査着に着替えて、検査。


鎮静剤を使ったので、痛みも違和感も少なくぼんやりしている間に終わりました。


終わった後はリカバリー室で1時間爆睡(笑)


炎症がまだあったため生検もしたので腹痛もあったり、血圧が低かったので、看護師さん達に心配されましたが、タクシーで無事に帰宅!





しばらくはお腹の調子もイマイチだったので、スープや豆乳やプリンを食べてました🫠


想像よりも楽天だったかも。

また3カ月後に大腸内視鏡検査するけど、その時は1週間前から繊維のある野菜や消化に悪いものは食べずに備えます!


今回は腸の炎症があり、長期的に観察して様子を見るみたいです。

右側の下腹部が相変わらず痛い。

健康は大事ですね。