{DB5FDD18-0907-456A-88ED-8850B43EC9DD}

石垣離島旅、3日目はいよいよ
この色の海、波照間島(はてるまじま)へビックリマーク

波照間島へは
石垣港より1時間、船に乗ります船

そういえば港で船を待っている時、
あの具志堅用高さん(石垣島出身)が
港のすぐそこでTVロケをしていたそうですボクシング
ニアミスならぬチョチュミス。
見たかったな!


さて、船は大入り増便のため
近くの竹富島行きが急遽、
遠く波照間まで運行することになりました。

通常は甲板部分に波除壁がある船だそうですが
竹富島経由の船の甲板は
壁なし丸出しアウトサイド!

船から上がる激しい飛沫が
顔に感じられるほど!!

気持ちイイ~波

船が大きく揺れるのが
アトラクションのよう
ヒャッホ~イ

{9172BAA7-18CA-4939-AEF5-DAF468E9D87C}

波照間島への航路は外洋をゆくので
風が強く波が荒いと
船が欠航することも多いそう

無事乗れて良かったーイルカ


{49561D8E-F813-42B9-94FE-C1C5DEAE9D3E}

波照間到着
港ではミルク神の絵が迎えてくれます!
ミルク神は弥勒菩薩のこと

{20C3E9E9-7A9F-417B-BC37-ABCC3FC3EC70}

宿への送迎途中に見た海の色
なんだあの色は!?
キレイすぎおねがい

波照間でのお宿は「民宿けだもと荘」
こちらは10数年前に姉が泊まって
お世話になったお宿!
人気宿なのにたまたま空いていましたハイビスカス

おばちゃんの人柄に惹かれて
リピーター多しの民宿です

今は主に、息子さんであるお兄さんが本当に親切にもてなしてくれます

{7BF859F3-C507-4294-9365-CD9464788982}

日本最南端の岬!

{9E592D28-880A-4BE3-83EC-B47E1B12424C}

夕方のニシ浜ビーチ!
ちょっと曇りだけどひと泳ぎ浮き輪

{B973CB0E-C0DA-455F-9BEF-1661BA5CF76A}

夜は少し向こうの店まで!
昔に比べると島にお店が増えたそうです

グラスは波照間の焼酎「泡波」グラス!

幻の酒「泡波」
たまたま宿近くの商店で
珍しく販売中との情報を聞き
少しですがGETできました!

夜は雲の切れ間に、
キレイな星空をやや鑑賞
でも本当に綺麗でオススメなのは
7月の夜空だそうです!


{3520CC82-8432-4914-B47C-5A0B47805F5E}

翌日は朝からニシ浜ビーチにどっぷりやしの木
水中メガネで素潜りだ!

{3BAFFC4C-328F-41A0-9D2D-0281119F4C94}

遠浅の海を少し潜るとサンゴ礁
サンゴ礁にはイソギンチャク
イソギンチャクにはもれなくニモクマノミ

カクレクマノミ、すぐそこに

いろんな魚がいましたが、
沖の鮮やかブルーの辺りに行こうかと
泳いでいってみたものの
途中で突然深くなり
Mちゃんと私がそそくさと
安心遠浅エリアへもどるべく
泳ぎはじめたその時に、

まるで道案内をするように
ず~っと近くにやってきて
遠浅海まで一緒に泳いでくれた
銀色のカツオみたいな熱帯魚群

一体チミたちは何という魚だったのか
なんともかわいい銀魚だったことよ


波照間の宿は一泊分しかとれなかったから
この日は帰らねばなりません

帰りの船の時間が近くなっても
まだまだ海から離れたくない
そんな美しすぎるブルーの海、
波照間での1日でした

おかげでお肌は真っ黒ですポーン