リリーッス☆あなたのポケットモンスター・サオリリスです!

大友克洋展、早く行きたーい!!
$サオリリスオフィシャルブログ「リリカルリルリル☆サオリリス」Powered by Ameba
『エウレカセブンAO』やっとこ観れたー☆
1話から「ボーン・スリッピー」
これまた名曲からはじまったね。

大好きな曲。きっと、私だけじゃない。
何千何万、もしかすると何億もの人にとってのアンセム曲。

といえば『トレインスポッティング』
$サオリリスオフィシャルブログ「リリカルリルリル☆サオリリス」Powered by Ameba
『交響詩篇エウレカセブン』の主人公が
この映画の主人公からとった"レントン"だから、
この映画に使われた「ボーン・スリッピー」が
1話のタイトルになったのね。(きっと)
※私はシックボーイが大好きだったな。

アンセム曲つながりで「ワン・モア・タイム」は
高校生の時、何気なくMTV観てたら飛び込んできたんだけど、
御存知の通り、私は松本零士ファンなので、
「この外人ら、松本零士が好きだーか?なかなかわかっとるがん!」
と、daftpunkに対して、ブラウン管越しに生意気な口を聞いていたよ。

大人も子供もみんなみんなクラブで踊ってたら
黒ずくめが侵略してきてパーティー中断させられちゃうの。
今のクラブのリアルに似てるなーなんてね。
『インターステラ5555』で続きも描かれてるんだけど、
一応ハッピーエンドだから、リアルもいい方向に進むといいな。

今いただいてるブッキングのやり取りの中で、
"プロフィールにDJて表記できません。
DJぽいアーティスト写真は掲載できません。"
という連絡をいただうくらいの状況なんだなってことを実感中。
$サオリリスオフィシャルブログ「リリカルリルリル☆サオリリス」Powered by Ameba
いやー私あんまり賢くもないし、
間違ったこと言って混乱させたりしたくないし
こういう話しないつもりなんだけど、
スクリレックスがグラミー賞とったことくらい
TVのニュースで流してくれても罪にはなんないよね。

流行りもんでアレだし、
ダブステップいいよねなんて照れるし口にしたくないんだけど、
音よりブースにたってる感じに生意気にもシンパシーしかない。
サオリレックスって感じだよ。
意味分かんないよね。

しまいにゃ、つんくがダブステップをこさえる始末。

ダブステップにハテナはつくけど、
そんなことより、最近のアイドルのダンスは、
必ずと言っていいほど股を開くな。

このモーニング娘。も、でんぱ組.incも、
ももいろクローバーZも、
がに股のダンスが取り入れられてる。

股を開くとかわいいが生まれるってことかな。
赤ちゃんもかわいいもんね。

てことではなくて、
アイドル戦国時代を乗り切るためには、
斬新さと個性が必要だからだよね。
$サオリリスオフィシャルブログ「リリカルリルリル☆サオリリス」Powered by Ameba
斬新さや個性のリーダーといえばレディ・ガガ。

このMV(特に後半)を観てると思い出す武富士。

HEY YO Lilith ま・と・め・ろ
とにかくパーティを続けよう
これからも ずっとずっとその先も
このメンツ このやり方
この曲で ロックし続けるのさ
$サオリリスオフィシャルブログ「リリカルリルリル☆サオリリス」Powered by Ameba
てことだよ。