こんにちは〜⭐︎



私は現在、石井芳恵さん主催の食医ママサロンで学ばせて頂いております⭐︎2021年2月入会の私です。

アウトプットの課題を出して頂きましたので、チャレンジさせて頂きます〜。


1.まず家族と自分の臓腑チェック!
2.食の中庸への方向性を聞診を参考に導き出す!
3.その導き出したメニューを一品でも作ってみよう!



が、がんばるぞ…滝汗ガクブル


まずは自分自身から。


1.
秋に入り、ここ最近、一週間以上腰痛が続いております。今日が一番痛いです滝汗
新月生理で、シクシクと痛む生理痛もあったし、腰回りに良い血液が回っていない様子。
夏場からコーヒー飲み過ぎたかな…。最近揚げ物も多かったな…。

脾胃と腎臓が陰性にSOSと判断。
膵臓と腎臓を助けて、水分代謝を良くしていきたい。


2.
膵臓の働きをたすける油脂を分解する酵素を摂ってスムーズに水分を代謝させたい。→第一大根湯、甘い野菜のスープなど。

根菜類で身体の芯に働きかけて、腰回りに温かい血液を巡らせたい。→根菜類の煮物、きんぴら、おでん、ひじきれんこんなど、


小豆などの豆類を使って腎臓を癒していきたい。→小豆かぼちゃ、黒豆の炊き込みご飯など。

3.今回は、

まず第一大根湯↓
飲んでしばらく休んでいたら、30分後ぐらいにすんなり動けるようになっててびっくり❗️❗️


そして小豆かぼちゃを↓🎃圧力鍋で時短で出来ました。




かぼちゃ多すぎたかも。でも甘味が染みました〜。


鍋ごと食べたい気持ちを抑え、明日に回しますちゅー身体が欲していたんだなぁと思います♡










今回のチャレンジ、文章にするのが私にとっては凄〜く大変でしたが、学びが深くなった気がします!


次は子供の臓腑チェックします〜⭐︎


見て頂きありがとうございました♡

#食医ママサロン