こんにちは
今日はクリスタクラブについて改めて
紹介させて下さいね。
 
 
多動、癇癪がきつい、こだわりが強い
私は初めての育児ということもあり
息子の発達にとても焦りを感じてました。
 
 
そんな子育てに悩んでいた時に
たまたま見ていたテレビの特集で
高機能自閉症やアスペルガー症候群を知り
色々な本を読みあさり勉強したところ
早期発見、早期療育が必要だとわかり
自ら診断をとりにいく決意をして
早期療育を開始ししました。
 
 
 
その当時
私の実母が若年性アルツハイマー病になり
介護が必要な状態だったことも重なり
 
主人は仕事が超多忙で帰宅は毎晩遅くて
ほぼワンオペ育児で私が一人で頑張らないとって
育児に介護にと心のゆとりゼロだったことが子育てに大きく影響を与えてました。
 
 
 
 
 
 
息子が中学受験にチャレンジし
無事に希望校に進学でき
中高一貫の学校生活をスタートして
やっと私も気持ちに余裕ができました。
 
 
 
昔の私と同じような悩みを抱えているママ
周りのサポートがなく厳しい環境のなかにいる
そんなママのサポートがしたい!!
 
 
 
子どものためのカウンセリングや療育などの
専門家は沢山います。でもママの心をケアしてくれるところがないんですよね。
クリスタクラブの活動はママをサポートをしていくこと。
 
 
シンガポールで息子が3年間通った
IB系のインターナショナル校では
とても個性を大切にしてくれる学校で
アメリカ人の女性教師に
 
 
「未来を担う天才的才能を持って生まれてきた
        純真でキラキラしたこども達」
 
 
『クリスタルチルドレン』
 
と、その言葉を聞いて
幸せな気持ちで満たされました。
 
 
 
自閉症スペクトラム、
発達障害、アスペルガー、ADHDの理解は
していても、どうしてもネガティヴに捉えてしまう言葉だと思います。
 
 
『クリスタルチルドレン』
 
 
いう言葉を知り
💡発達障害をマイナスと捉えない
💡良いところにフォーカスをあてる
という気持ちを込めて
 
 
 
2016年9月
クリスタクラブスタートさせました。
 
 

 
 
 
ママが本音を話せて笑顔になれる
お話会やランチ会を定期的に開催してます。
季節の良い時期には親子遠足も開催しました。
 
 
 
 
最近は賛同してくださる方も増えてきて
人が温かく繋がる愛溢れるコミュニティーに
成長してきてます。
 
 
 
 
 
この写真はクリスタクラブ1周年
ランチ会を開催したときの写真です。
 
 
FBとブログでイベント告知させてもらい
沢山の方が参加して想いに共感して下さって
人の繋がりに本当に感謝しておりますハート
 
 
私がコーチング&メイクのお仕事の土台になってるのは
やっぱりクリスタクラブなんです。
 
 
 
発達障害、アスペルガーについて子供の成長するにつれ
本当にそこまでこだわる必要があるのか?
 個性なのか、障害なのか、特徴なのか??
もう10年以上も向き合ってきたのに今だに答えが出せてない。
いや、今後も答えは出ないのかも。。。
 
 
やっぱり私のなかではクリスタルチルドレンがしっくりくるし
伝えていきたい言葉なんです。
 
 
 
私が一番大切にしたいこと誰もが持ってる強みを引き出して
周りの人の笑顔を引き出していきたい
 コーチ&メイクアドバイザーである私だからできること
関わっていける人に全力で向き合っていきたいと思います!
 

 
【クリスタクラブお茶会】
 
 
ピンク音符日時    9月15日 土曜日 20:00~21:30
                9月20日 木曜日    10:00〜11:30
        
ピンク音符開催場所  森ノ宮駅周辺カフェ
                  (振込み確認後詳細はご案内します)
 
ピンク音符参加費   2,000円 (飲食代は各自支払い)
 
【お茶会内容】
 
・自己紹介
・最近の嬉しかった事 、凹んだ事 などのワークをしながらお話しをしていきます。
・クリスタルチルドレンについてのお話や情報交換。  
 
 
皆さまのご参加をお待ちしております。
 
 
 クリスタクラブお茶会お申込みは

 ↑

(こちらをクリックすると申込みフォームにとびます)