「どうしてお話会をしてるのか?」

クリスタルチルドレンを応援したいからです!

(アスペルガー症候群、
ADHAD、高機能自閉症とも言われる)

クリスタルチルドレンの子供を持つママの心が
ホッと癒される場所を作りたい照れ







【クリスタルチルドレンの子育ては
        理解とサポートがないと大変です…】


ちょっとしたことにもこだわり強く
色々と衝突することが日常茶飯事で
忙しい時や心に余裕がないときは
やっぱり自分が抑えきれなくなって
イライラ~、キームキー
ってなってしまう。。。


でも見た目には全然わからないし

実際にその子と長時間
関わっている人でないと
そのしんどさはわからない…

見た目にわからないから
周りから理解も得にくい
サポートも受けれない
へんな誤解もされる
そこが一番のしんどさ。




私には年子の仲良しの姉がいて
可愛い姪っ子が2人いてます。

息子とも年齢が近くて
小さい時から仲良くしているのですが
二人が家に来て子供だけが泊まったとき
実家で長時間過ごすと
やっぱり扱いやすさが
全然ちがうのがよくわかります。

普通の子供って
「すごく物分かりよく、
    やりやすいんだなぁ~」って
違いをすごく感じますねショボーン




この前お話会で
保育士や元小学校教師の方から

「お母さんからサポートを求めていくことで
先生もサポートしていける。

周りのサポートがある
理解があることがとても大切!」

こういう言葉を聴けるだけで
すごくホッとするし
理解してくれる人がいる
頑張っていこうって
すごく前向きになれるんですラブラブ


クリスタルチルドレンのママは
本当に頑張ってるのに
子供の一部分だけを見て

「しつけが出来てないのでは?」
「あの子変わっているね~」

など言われて、悩んでいるママが
私の周りにもたくさんいて
ホントに心が痛みます…



子供のことを思って
診断に行ったり
療育に行ったり
できることはしてあげたいと。

でも、ママのホントの気持ちは
やっぱりしんどいんですよね。

医師や、療育の先生は
子供のことは相談できますが
ママの気持ちはおきざりになりがち。


でもママは子供のためには無理して
頑張って、でも日常生活は大変で
段々と心が擦り減っていく日常…


【そんなママの心を癒すこと
  発達障害と悩んだ私だから出来ること。】

ママの本当の気持ちを話すことができ
受け止めてくれる人がいる
そんな愛の溢れる暖かい場所を作りたい
そう思ってお話会しておりますラブラブ







色々な人が暖かく繋がり、
寄り添える場所にしていきたいと
思ってます照れ